ひしたに

<< 2023年7月 >>

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

ひしたにさんの日記

(Web全体に公開)

2023年
07月04日
21:33

三日月国1247 青蔦絡まる夕張村を見学してきた。

三日月国1247 青蔦絡まる夕張村
URL→http://www.moonpupa.jp/wolf/sow/sow.cgi?vid=1247&cmd=...

入村目的
・久しぶりに村の中で空気を吸ってみようと思った。
・能力者真贋のリハビリをしようと思った。
・リアル生活との兼ね合いをみたかった。


エピローグで霊能者の立ち回りについて詳しく教えてもらったので、これからのわたしのためにまとめて見返せるようにしておく。


霊能者として出来ること

①占い師のタイプを把握すること。
②村からはぐれないように気にかけ、必要そうだったらフォローを。
③解説役、意見出し役として協力する。



――――――――――――

①占い師のタイプを把握すること。
※真贋を見ることではない。
普段でいう、
「こういう動きをしているから真なら~偽なら~。」の
こういう動きをしている。までを把握する。
霊能者は能力で真占と繋がれるので、真贋にリソースは割かない。

タイプを把握したら、
②村からはぐれないように気にかけ、必要そうだったら
フォローをする。

村の中でもらったもの
http://www.moonpupa.jp/wolf/sow/sow.cgi?vid=1247&turn...

http://www.moonpupa.jp/wolf/sow/sow.cgi?vid=1247&turn...

占い師たちが動きやすいように立ち回る。
オラオラタイプと当たったとして、
統一での声が通りやすくなるように、
あんまり村からヤなやつって思われないように
なだめてあげるが手段になるのかな。

つっきーがやってた動きのように。

オラオラがい〜感じだったら、占い師に働きかけるより、
村人にこういう真だと思うよ~みたいなフォローを
入れてあげたらいいのかな。

占い師本人をフォローしたり、
村人に対してフォロー入れたり、
占い師が村の一員として動けるように、
フォローしてあげたらいいのかな?

大枠の話、信用勝負に持ち込まれた場合、
好感度が低くて結果が白続くと視点も進まないから
客観評価も落ちる。

ので、一定の好感度は大事。

その好感度を得られるように、
相手に通じやすい表現や考察を意識する、は
してもいいかもねってことだよね!

>>-503
ただ、好感度じゃ判断は出来ないよと。
どうしてそういう姿勢なのか、
を考えるとっかかりくらいに取る方がよいと。

相手に通じやすい表現や考察って、
説得するときとかも自分の声が届けやすくなるよね。

通じやすくするのが上手な人にも
教えてもらったことだけど、出来てない〜〜〜><><

でも、

感情を取らない相手に
泣き落としが通じないから別の事しよう。

が分かりやすかったから、まず相手の考察を読んで、
どういう要素の取り方をしているか見て、
その取り方の表現に合わせるというか、
これが一歩目かなぁ~~~??


出来ること
・占い師のとる姿勢が村から離れていないかを確認。
対占に歩み寄るよう働きかけるも良し、それか対村宛でも良し。
大事なのは占い師もまた村の一員である以上
村からはぐれないように気にかけること


・欲しいフォローは何かを聞く。
何をしたらいいかわからないなら手伝ってほしいこと、
困っていることを直接聞いちゃう。

①、②が出来たらその姿勢が③の解説役になってる…はず。。




―――――――――

好感度、通じやすい表現の話

そうさな、人狼は一応推理と説得のゲームとよく言われるが
占い師に関しては好感度勝負の側面がかなり大きいと言える。

だから媚びろとは言わないが、
強い言葉を使って結果が出せないのは
好感度の面で危険が大きいので
程々にしておくのが安牌位の話だな。

通じやすい表現・話ができると良いというのは
単に人によってツボは違うので効率的にやるなら
そこを見抜けると良い位の話になる。

ガンダムを知らない相手にそのままガンダムの用語やら
ストーリー等を説明するより、相手にとって馴染のある
わかりやすい作品に置き換えてみるとかな。

まぁ、喉には限度がある以上その辺が効率化できた方がいいよね。
みたいな感じの解釈で大丈夫だ。

人によって考察をする際にどの要素を重要視するかは違うので、
襲撃考察をしない人に「この襲撃はX狼としておかしい」と言っても
まず通じないだろう。

後は>>-610でMが言っている通り、
その村の傾向として通りが良い表現を選ぶ
(要素取りや考察方法の選択)をしてみるのもいいな。

我はとりあえず自分の馴染んだやり方で全体向けに考察を出して、
個人的に説得をしたい場合は
対象にどういう要素が欲しいかを質問してみる。
理由としては上記の通り。

後まぁ、考察を出すっていうのは
「自分の推理方法の披露」でもあり
「考え方の軸を理解してもらう」為の行為でもあるだろう。
つまり、攻めの手段でもあり自衛の手段でもある。

まぁ、色んな人がいるから簡単に不理解をしないで
「そういう人」として一旦考えてみる。

考え方は人それぞれなのでツボはみんな違う。

効率的な方法がわかると便利。

ってのを長々話した感じかな?
この辺は一度話として咀嚼した後、
実際やりながら模索するのが一番と思う。

それで、少しでもいいから何ができて
次はもう少しここを頑張ろうかな?って所を見つけつつ
調整すれば完璧だ。

ぶっちゃけ要素取り自体が、一つの事象についてどう解釈するか?
という話でしかないからな。

例えば口数が少ない人に対して

村だけど初心者なので話題に困っているかもしれない。
と考えるのか

狼がボロを出さないようにあえて喋ってないかもしれない。
と考えるのかと解釈の余地はあるだろう。

これに限らず、一見黒いと思う行動でも村人のその人として
理由があれば黒いけど狼の要素ではない。

なので、要素取り=好意的解釈or悪意的解釈の違いって話になるし
不確定要素から予想をする事を推理というなら
それは妄想ではないか?

と我は思うのだがな。
別に村側はそれを楽しむゲームなので大いに結構だと思うが。

なので、視野は広く持った方がいいし
自分と違う意見も大事にしようね!みたいな話となる訳だ。


落ち着いているときは
視野を広く保とうとする意識を持てるけど、
村の中では意識すら吹っ飛んでいた過去あるので(ももち)

視野を広くするという言葉のではなく、
自分がとった要素にほかの解釈の余地はあるか、
という問いを持つ。
それが多分確かめのきっかけになってくれる。