https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?mode=all&ord...
星狩り232 猛冬の村 【外部観戦】4d
1d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1163
2d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1164
3d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1165
4d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1166
5d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1167
===============
4d
処刑 ジシー
襲撃 なし
占い
イルド→狩グラン白
キグニ→ブロスロ白
狩
グラン 3dに遺言CO
護衛成功 手ごたえあり
3d 霊コモドア
4d 灰イディア
あー コモドアを守った狩人候補が他にいないのはごもっともです。
イディア護衛はやりますね。
私イディアを「霊護衛をしない人物」と判断しちゃってます。キグニ真説の辺りです。早計でした・・・
頭が働いてないかも。
キグニ真の世界線での襲撃にも思えますし、イルド真の世界線でも成り立つ・・・んですかね。
世論はイルド真の世界線だと判断しているように思います。この温度差の原因が良く分かりません。そんなにイルド良いんでしょうか???
ifキグニ占 (ジシー狂 イルド狼)
キグニの判定はローズ白、あくあ黒、ブロスロ白。
1~2dの時点では一番偽かつ、多数派から狼と見られていました。
3dの初回襲撃はかなり高確率で通ります。
1)ではキグニ襲撃をしない利点は狼イルド等に有るでしょうか?
あります。
霊コモドア襲撃が通れば占ジシー、狼キールという世界線を推しやすくなります。実際には狂ジシー、人キール
またジシーが偽の場合はイルドが次点の占い師候補と言われていましたので、イルドも早々には吊られないでしょう。
狼イルドは狂ジシーと自分を2軸として、両占い師視点の狼を吊り切る方針を村に提案しています。(なお、その際ベリニと強く意見が衝突しました)
これ自体は極めて狼利な提案です。霊コモドアが支持もしくは許容を表明していましたので、通る公算は有ったことでしょう。
霊コモドア襲撃はリスクがそこそこ有りますが、上記の通りリターンが強烈ですね。賭ける価値は有ると思います。
2)イディア襲撃はどんな意図でしょうか?
「霊コモドアを守った狩人」「占い師イルドを妄信していない狩人候補」ですね。そのついでにイルド偽視を唱えそうな人物の排除になっています。
加えて初回の襲撃が、3dイルドだったと捉えている灰の多数派は、4dの灰襲撃は「狼はイルドを守った狩人を排除せねばならないと判断した」と考えることでしょう。
イディアはキグニ真説を唱えてますが、その後にイルドへグラン占いを要望していますから、イルド真説を完全に捨てている訳では無いです。
つまり? 世論は、イディアが「3dにイルドを守った狩人」として襲撃死することに違和感を感じるかもしれません。しかし「イディアがイルドを守ることは有りえない」とまでは判断しないのでは? ここは自信ないです。
ifイルド真占 (ジシー狂 キグニ狼)
イルドの判定は『ガリアーノ白、リリー白、狩グラン白』
3)コモドア襲撃は妥当でしょうか?
狼キグニ等の視点ではジシー襲撃だけは有りえないですね。
人キールの霊判定をコモドアに出されてしまいますから、
狂ジシーであると村に教えてしまう上に、
吊り縄を節約させてしまいます。
現実的な選択肢は、占イルド襲撃か、霊コモドア襲撃か、灰狩人狙いか、詰みを遅らせる1/3白襲撃でしょう。
狩人目線ではこれに、ジシー護衛が加わります。
私の感覚ではイルド襲撃が、通り易そうに思うんですよねぇ。リスクとリターンの釣りあいが一番良い気がします。
---途中ですが寝ます---
放置して、先を読み進めます。
◇ガリアーノ (4d173
>ごくまれに相談無しでRCOする狼占もいることはいるが、そういう手合いは皆真決め打ちに対して気合いが入っていて、イルドみたいなタイプは見たことが無い。
同意します。
その一方で、狩グランを占ってしまったことへの後悔がこれほど見られないイルドも、真占い師とすると非常に珍しいです。
更に霊護衛だったことを知り、グランがキグニ真説を考えていることへの納得も見られません。こちらは明言する占い師は少数派でしょうが。
狼イルドと仮定しますと、開幕から積極的に騙りに出たけど、気乗りしない気配を見せてハードルを下げさせていた、と言えそうです。
◆キグニ (4d237
>私真追ってくれてるあくあ様黒よりは先に
>私真見なさそうなブロスロ様吊りで落とすために黒出す
はい、同意します。
人間あくあへの黒判定は、狼キグニとしては違和感が有りましたので。
キグニ狼ならば?
・他の灰へ黒判定を出しても吊れないとでも思ったのでしょうか?
・あくあがどの占い師を支持しているか、きちんと確認しなかったのでしょうか?
・狼として不合理と思わせようとしているのでしょうか?
胡散臭い、輝かない、と辛らつに評しながらも未だ決め打てないのは、偽として首を傾げる箇所がチラホラ有るからです。
(あとは「占い師の信用勝負が面白い」という、先入観も幾らか影響しています。あまりよろしく無いです。)
キグニ狼、あくあ狼はやや否定寄りの意見ですが、強い決め手はもってません。
3dに狂シジーを残して、狼あくあ吊りが有りえた判定です。これ自体は大分損です。あくあ狼でもキグニの信用はV字回復となるなら、まだしも。
霊襲撃を成功させれば、占イルドが視点狼を1匹喪失してしまうので、村側にとっても困る要素は有るんですけど。
~~~
そうそう。2dでしたっけ?
キグニがライン推理の否定要素だかを列挙していましたよね。アレの中身はほとんど読んでません。なので、そこはあんまり考慮には入って無いです。
信頼劣勢の真占い師としては、キグニ自身が一番自信の有る狼探しアクションを取った。で、成り立ちます。自由占いですから、占い先を説得する必要性が低いって側面も有ります。
balen自身はライン推理は多用する側ですが、説得ツールとしては物凄く向かないと考えてます。なので、占い師キグニの行為は理解しますが、世論がキグニ偽視に偏る現象は当然だと捉えてます。
一方で狼キグニですと、起点を間違えたライン推理で発言ポイントを水増しして、頑張っている振りなのでしょう。同時に、労力の割には評価されにくい的な自覚は有りそうなんですよね。
非狼的な動きとまでは言いません。占キグニ、狼キグニだったら前者の方がやや妥当という程度でした。
~~~
4dのローズは割と白めに見えます。
灰狼わかりません。あくあ>ラグーン、シルビア?>他
誰が狼だとしても、すごく気落ちする場面です。著しく精彩を欠いている人物というのが思い至りません。
強いて言うなら両占い師です。
~~~
◇シルビア
>実はイディアってほぼ確定白なんっすよ
>縄増え偽装gjじゃない限り、昨夜の噛み先になってるっす
??? リリーのイディア白視への突っ込みですが、違和感が強いです。
グランは「コモドア、イディアの両方とも手応えあった」と言っています。
この村の設定は「護衛手応え:あり」です。
イルドが既にリリーに対して突っ込んでいます。
村人シルビアなら、イディアのことを今日一日「ほぼ確定白」とみなしていたのでしょうか? 違うと思います。詰みについて論じてましたからね。これはかなりの不自然ポイントです。
仕様を忘れている村人の演技を疑います。強めの黒要素にカウントします。
◇ブロスロ
>キグニ~~読みにくい、
>ライン考察が軸になってるのが一因
その通りだと思います。
狼キグニ、占イルドの世界線ならば余計な歩み寄りだと思います。
すでにキグニからは白判定なので、イルド視点でも白要素UP
------
背後霊のつもりになってみましょう。
占キグニ>イルドになりました。キグニに感じる胡散臭さを、先入観「占い師評が面白い村」という胡椒で7割カットしています。
あくあの終盤が対キグニ攻撃ばかりになっている点も加味しています。
イルドが4dにテンション上がらないのは、明確に偽要素とカウントしています。
が、しかしキグニ護衛はなしらしいので、霊コモドア護衛を勧めます。
なお私がグランの立場でしたら、護衛は完全フリーを主張します。そしてキグニ護衛するには怖くて、コモドア護衛をしそうです。
その位には拮抗していると思います。