balenさんの日記

(Web全体に公開)

2023年
11月02日
02:52

【ボードゲーム】ハドリアヌスの長城(Hadrian's Wall)

2023/10/21 メモ書き
2023/11/02 初稿

2023/11/03 命運カードの一覧を作成。
 ランカーの考察を参考に練習し、その後記事にまとめる。
 自分の考察の誤情報の部分は訂正や追記するが、記事そのものは残す。

---

<ハドリアヌスの長城(Hadrian's Wall)> 方針カード
貴族 青黄1凸 軽蔑 4/2/0 
支持者 青石1L 長城1/2/3(max3)
立案者 赤黄1S 完成した市民トラック 2/4/5(max5)

前衛 青黄2S 長城の守り 1/2/3(max3)
建築家 石石2棒 記念碑 1/2/3(max4)
技術者 青石2L 大規模な建物 2/4/6(max7)
教皇 赤赤2凸 完成した神殿 1/2/3(max3)

採集者 赤石3凸 資源の生産力 3/6/9(max9)

指導者 赤石4S 剣闘士の強さ合計 4/8/12(max12)
商人 黄石4口 交易品の数+1? 4/6/8(max8+1?) 

戦士 黒5口 完成した歩兵隊 1/2/3(max3)

部隊 黒6棒 完成した斥候マップの縦列 1/3/5(max5)



<攻略用データ>(11/4 修正) 
①方針カードの商品の数字は1/2/3/4/5/6がそれぞれ3/4/1/2/1/1枚。全員共通です。

レアなのは3、5、6です。
偵察のマークはT字*3 Z字*3 L字*2 □型*2 棒*2


②命運カードは48枚 ピクト襲撃の方角は16枚ずつ。

商品の数字は大きいほどレアらしい。比率未調査。仮に単調減少ならば【命運仮a 11/10/9/7/6/5】【命運仮b 13/11/9/7/5/3】みたいな感じ?

商品の数字ごとの枚数:12/12/9/9/3/3 (写真1参照) 



<考察 方針カードTier>
70~90点ぐらいのプレイを前提としています。

S 
◆建築家(記念碑)3点が堅い。

◆部隊(斥候 縦列)狙えば3点は取りやすいが稀に事故ると被害甚大。資源が石のみなので方針として使いたい。1Rに来ると泣く。商人プレイが居れば石1を貰いやすい。

A
◆採集者(生産) 手なりでも2点が堅い。3点はコストパフォーマンスがとても悪い。

◆立案者(市民) 意識すれば2点は堅い。防衛(左ボード)重視なら3点も難しくない。

◆支持者(長城) 手なりでも2点は容易。防衛(左ボード)重視なら3点も難しくない。商人との相性は悪く、斥候との相性は良い。

◆前衛(長城の守り)手なりでも2点は容易。防衛(左ボード)重視なら3点も難しくない。一見黒の需要が被るので斥候と相性悪そうに見えるが、武勇トラックで黒を回収出来るので両立は難しくない。


B
◆戦士(歩兵隊) 3点取るのはかなり難しい。防衛重視なら2点は現実的。資源が石のみなので方針として使いたい。 


C
◆技術者(大きな建物2/4/6)手なりだと穀物庫+庭園もしくは宿屋まで。2~3つなので1点どまり。商業地区、神殿、道路の大はコストパフォーマンスが悪い? 工房も難易度Normalからは採算が取れないかも?

◆商人(商品4/6/8)手なりだと0個=0点になりやすい。狙えば得点はそこそこ取れる。難点として名声あふれにも注意。

市場開放:4資源 →1点
石6で4~5種 →5~7点 


D
◆貴族(軽蔑4/2/0)難易度に大きく依存。Easyなら2点は可能。3点は運が絡む。Normal以上だと左ボード重視が必須条件? 資源(青黄)バランスが良い。

◆教皇(神殿)1点はコストパフォーマンスまずまず(5資源で2VP+1軽蔑+教皇1点≒5~6点)。3点はかなり難しい。資源が赤赤なので1Rに来ると泣く。道中でも赤が余り青不足になりやすいので注意。


E
◆指導者(剣闘士)狙っても2点すら難しい。運が絡む上にコストパフォーマンスがかなり悪い? 

パターンA
闘技場解放:5資源 →1点
戦力1×2名で戦死:2資源 →4点+副産物(赤ワーカーが返ってくる)
指導者:0点(戦力2 < 4/8/12)

パターンB
闘技場解放:5資源 →1点
戦力6 戦力2 戦力6は3勝。戦力2は初戦敗退。:8資源 →8リソースぐらい
指導者:2点(戦力8)

ダメージの範囲は1~3らしいが比率不明。比率はほぼ均等。

===
(追記)基本戦略について

防衛失敗による軽蔑は-1点、-2点、-3点、-4点と増えていきます。これは防衛の完全成功と比較すると、武勇を得る機会を失っていると捉えるべきでした。

失敗の回数 1~9+
軽蔑による失点:1/3/5/7/9/12/15/18/22 

完全成功との差:2/5/8/11/14/18/22/26/31

=====


<市民トラック>


<拡大再生産>
1R目の宿屋小、2R目の工房小、1~2R目の商業区小などは定石級だと考えてます。それぞれ黄6、青5、石5~6の価値が有ります。解放コストはそれぞれ3、3、2資源です。

実際には解放条件を満たすための青3~5だったり、黄3だったりが追加で必要ですけど。いずれ通るルートなので早い程価値が高まります。




<考察 市民トラック&施設>

◆斥候 TierS
強いです。貴族トラックという解放条件こそ有りますが「施設の開放コスト」が無いのが破格の強さです。ナーフ筆頭候補です。

コストとリターンも【黒5→赤2石5 武勇4+副産物】と十分に見合います。また自分の方針カードを参照出来るので、終盤の寄せとして確実性が高いです。

方針カードのVPは縦を参照して、武勇獲得は横を参照するのがややこしいですが、全部埋めれば問題はありません。

1~2つ目(貴族トラック2,4)までは雑に埋めて構わないと思います。

4つ目は必ず5つ目とセットで考える必要が有ります。個人的には凸型を4つ、S字を1つで埋めることが多いです。(偵察のマークは凸*3 S*3 L*2 □*2 棒*2) なお□型を使うと見た目は奇麗かもですが、L字か棒が必須になるので注意。

(追記)斥候マップの埋め方については写真2も参照。


◆庭園 TierA
司祭LV4 小庭園 赤青石  3資源で4リソース 信仰 商人、演劇家、司祭
司祭LV7 大庭園 赤青石石 4資源で6リソース 信仰 市民トラック5種

やや価値が高い黄ワーカーを効率的に代替してくれます。手なりでは上げにくい信仰を稼ぐ手段として、様々なプランと合わせて採用できます。

現状では高得点=各市民トラックはほとんどMaxと同義なので強いと言えます。

最初からまっしぐらに狙うと青ワーカーが不足し、赤ワーカーが余り易くなります。個人的には3R目に庭園小を解放することが多いです。
=======

<市民トラック>


<拡大再生産>
1R目の宿屋小、2R目の工房小、1~2R目の商業区小などは定石級だと考えてます。それぞれ黄6、青5、石5~6の価値が有ります。解放コストはそれぞれ3、3、2資源です。

実際には解放条件を満たすための青3~5だったり、黄3だったりが追加で必要ですけど。いずれ通るルートなので早い程価値が高まります。

---
(追記)難易度NormalまたはHardで左ボードを重視した90点越えのゲームに限りますと、宿屋大(青赤石2→黄+名誉)、工房大(石4→青+名誉)、道路大(青赤2石2→1VP)、商業区中&大(黄黄赤or黄黄黄赤→ 生産 石)は基本的に不要です。

5~6Rに両替目的で商業区中、工房大を解放することが有るかも?ぐらいです。これは砦などで黄ワーカーを全回収しつつ、施設開放のコストを劇場、庭園と時々小神殿ぐらいに抑えることで石と赤青ワーカーを節約することで起こる現象です。


防衛に全振りしない70~80点のプレイでしたら、不足しがちな黄ワーカーを補う宿屋大はそこそこ有用です。一方で、どのプレイでも道路大は5コストかけて、そのターンに得られるのがVP1だけとコストパフォーマンスがとても悪いので非推奨です。
---



<考察 市民トラック&施設>

◆斥候 TierS
強いです。貴族トラックという解放条件こそ有りますが「施設の開放コスト」が無いのが破格の強さです。ナーフ筆頭候補です。

コストとリターンも【黒5→赤2石5 武勇4+副産物】と十分に見合います。また自分の方針カードを参照出来るので、終盤の寄せとして確実性が高いです。

方針カードのVPは縦を参照して、武勇獲得は横を参照するのがややこしいですが、全部埋めれば問題はありません。

1~2つ目(貴族トラック2,4)までは雑に埋めて構わないと思います。

4つ目は必ず5つ目とセットで考える必要が有ります。個人的には凸型を4つ、S字を1つで埋めることが多いです。(偵察のマークは凸*3 S*3 L*2 □*2 棒*2) なお□型を使うと見た目は奇麗かもですが、L字か棒が必須になるので注意。



◆庭園 TierA
司祭LV4 小庭園 赤青石  3資源で4リソース 信仰 商人、演劇家、司祭
司祭LV7 大庭園 赤青石石 4資源で6リソース 信仰 市民トラック5種

やや価値が高い黄ワーカーを効率的に代替してくれます。手なりでは上げにくい信仰を稼ぐ手段として、様々なプランと合わせて採用できます。

現状では高得点=各市民トラックはほとんどMaxと同義なので強いと言えます。

最初からまっしぐらに狙うと青ワーカーが不足し、赤ワーカーが余り易くなります。個人的には3R目に庭園小を解放することが多いです。



◆市場 TierB
得点力はそこそこ有りますが相応に投資しないと利得が得られません。対人の駆け引き要素が最も顕著なので評価はまだ動くと思います。ソロモードではTierAぐらいです。

方針カードの商品の数字は1/2/3/4/5/6がそれぞれ3/4/1/2/1/1枚。3、5、6がレアですが対人だと、どれも方針枠へ置かれやすいと考えています。

それぞれ点を堅実に取り易かったり、資源枠として使うと弱かったりするからです。

採集者 赤石3凸 資源の生産力 3/6/9(max9)
戦士 黒5口 完成した歩兵隊 1/2/3(max3)
部隊 黒6棒 完成した斥候マップの縦列 1/3/5(max5)

大人数が市場を活用するような場では、逆に3、5、6を積極的に資源枠としてプレイしても良いかも知れません。


市場プレイは他プレイヤーの出す商品の種類数が問われますので、最終ラウンドにプレイしても加点は全く見込めません。勝ち筋とするなら4R目には市場解放が必要だと考えてます。

これより早い3R目ですと商人4~5 解放条件(赤青石石)と起動コスト(石)がかなり厳しいです。

これは穀物庫の中~大などにも共通しますが、解放だけして活用(起動)しないのは基本的に損です。余った資源を捨てる位なら妥協することも有るかも。


市場のあまり強くない点

1.天命カードと両サイドのカードしか参照出来ません。6種はかなり困難です。順当なのは4種、展開に恵まれても5種です。

逆説的に4~5R目ぐらいに3,5,6の商品カードから2枚が両サイドに見えていたら狙う価値が有るかも。

2.種類による名誉点の獲得と、方針カードの商人(4/6/8個 重複可)とのかみ合いがあまり良くありません。強いて言うならば『6個 6種で11+2点』のケースは効率良いですね。

運を当てにしないプレイですと『4個 4種で5+1点』が一つの落としどころです。5R目ぐらいに市場を開放して天命1~2回+αで届きます。

3.市場8、9の赤青ワーカーの回収と上記の嚙み合わせの悪さ
何度かチャレンジしましたが、市場を開放後の手なりでこの2ワーカーを取りつつ、種類を増やすのはかなり運が必要です。逆説的に、天命カードのギャンブルを繰り返す時には活用しやすいと言えるかも……

4.歩兵隊の弱体化 
石の使い道として競合するのは長城と防柵です。記念碑とかも有りますが、こちらは優先度高く割り振るでしょうから割愛します。

最も市場が上手く回った場合『6個 6種で11+2点』 ←石8個
手堅く市場で稼いだ場合『4個 4種で5+1点』 ←石6個

だいたい長城の1ブロック分(石7)が丸ごと空いてしまいます。もしくは防柵全部(石7)でしょうか。歩兵隊に換算して最低2つですね。Easyでしたら顕在化しないかもですが、Normalでは軽蔑による-2~-3点にはなりそうです。

長城で得られる名誉、黄ワーカーのことも考えると堅実な『4個 4種で5+1点』プランですと元本割れしていると判断します。
---
(追記)
命運カード48枚の商品の番号は1~6がそれぞれ12/12/9/9/3/3枚ずつです。多少カウンティングで有利であっても、5や6を狙って引くのは期待できません。

ルールの変更が無い限り、左ボードを重視したプレイに人気が寄ると思います。市場はギャンブル性の割には上振れが見込めません。
現状、施設の開放コストを支払ってなお意味のあるアクションが少ないので。
---



◆裁判所 TierE
検証が浅いですが、とても弱いと判断しています。

執政官トラックがMaxだと仮定して、裁判所解放と3Rかけて得られる総リソースは『赤6』です。解放コストが『赤赤青石石』なので得られる名誉1と1リソース分しか得をしません。もし解放が5R目ですと単に両替しただけです。

赤ワーカーであることに意味が有る場面はとても少ないので、これは純粋に損だと考えます。強いて使い道を探すならば神殿の中~大、剣闘士の訓練です。


◆劇場 TierA

解放条件が演劇家1とゆるく、序盤から活用出来る珍しい施設です。計画的に使えばとても強く、雑に使ってもそこそこ役に立ちます。

・パターンA
3ラウンド目に解放して、1~4を公演。
解放:赤青石 起動4回:石4 
獲得:名誉 規律2 信仰 商人 執政官 黒 赤 

7資源で8リソースの獲得と効率が良く、受け取るものが幅広いのでとても腐りにくいです。

・パターンB
2ラウンド目に解放して、1~5を公演。
解放:赤青石 起動4回:石5
獲得:名誉 規律2 信仰2 商人 司祭 執政官 黒 赤

8資源で10リソースの獲得です。後述のパターンCと比べて1つ少ないですが序盤に演劇家に費やす黄ワーカーの数が少ない利点が有ります。


・パターンC
3ラウンド目に解放して、2~6を公演。
解放:赤青石 起動4回:石5
獲得:名誉2 規律2 信仰2 司祭 執政官 貴族 黒 赤

8資源11リソース。1~2ラウンド目の動きがかなり限定される上に運次第では不可能ですが、理想ムーブの1つとして。

 





◆外交官 TierD











=========

<なるべく1R目に解放しておきたいもの>

①採掘と伐採(2チェック)赤赤
 → 採掘1 石 (←石6個に相当)

②砦(4チェック)青青青青(or黒で代用可)
 → LV1.穀物庫中、 LV2.宿屋小の開放条件

宿屋小 青赤石
 → 黄/毎年 黄 (←黄6に相当)

③商人(3チェック)黄黄黄
 →赤青 & 商業区小の開放条件

商業区小 赤黄
 → 採掘1 石 (←石6個に相当)

④長城の守り(1チェック)黒(or訓練場で青1)
 → 歩兵1

赤2 青4 青赤石 黄3

---

(追記)理想ムーブ例

Normal Hardでの90点越え時

~~~
◆方針と初期生産の石込みで資源を以下の個数に収める(8+1+2=11個)

黒1~2
青1~4 (黒と合わせて 3~5 必須4+1+1 確定獲得1 調整0~2)
赤2~3 :必須2+1+1=4 確定獲得1 調整0~1
黄1~3 :必須3+1 確定獲得3+1 調整-4~0
石2~3 :必須4+1=5 確定獲得1+1 調整0~1
~~~


1R 
初期値を「赤4未満」「石4未満(命運+方針カードで3未満)」「青+黒 6未満」「方針カードによる資源獲得は2つ(黒1はNG)」に調整する。石は初ターンに1産出するので注意!

『採掘と伐採2(生産1) 長城の守り1(歩兵1) 
砦4(LV2) 宿屋小(黄) 商人3 商業区小(生産)』

道中で黄3を拾えるので、足りない資源を演劇家(青)>執政官(青) 司祭(赤) 貴族(石)で賄う。

1つも余らないので注意。以下、手早く行うための簡易メモ

・青黒が4以上の場合 黒1を残して青黒を使い砦0→3
・初期値の青+黒が3の場合は黒も使い切る。後で訓練場を青で起動する。
・商人3にする。黄が足りなければ長城をチェック。
・宿屋小 商業区小をチェック 青が足りなければ演劇家>執政官の優先度で補充。
・砦4 採掘と伐採2をチェック。//資源の確保は終わり。
・長城の守り1(訓練場で代替可) 長城4をチェック 方向は被らないようにする。←初ターンの防衛成功率66.6%


 



2R
『長城の守り3(歩兵) 砦5(LV3) 工房小(石) 演劇家3 』