星狩り286 狼しかいない村
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?vid=286&orde...
1d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1207
2d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1208
3d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1209
4d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1210
5~7d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1211
3d
吊り (占い候補)犬鳴 自由 →ギドラ霊判定 白白
襲撃 (純灰 3択占い候補でもない)如月 春澄
占い先3択 首代 来太 桐谷 幸子 狐空 凛九
同時発表
狭間 透子 →桐谷 幸子 黒
姉崎 雪 →桐谷 幸子 白
----------
<占い師候補>
狭間 透子 姉崎 雪
犬鳴 自由
首代 来太
狐空 凛九
桐谷 幸子 斑 ←New
鎖是 信
鏑木 彗
空尾 トト
鎖是 文
林 神楽
<確定白>
野土 ノコ、大上 月、津軽 つづ美、
如月 春澄
---------
私は狭間 透子、姉崎 雪の占い先は、狐空 凛九では無さそう止まりで、どちらも絞り切れませんでした。
投票先で占い先を示す申し合わせ+5分ディレイの同時発表なので、偽が逆の判定を出すのは簡単ですね。
狭間 透子 は 桐谷 幸子 の名前を書いた紙を箱に入れた。
姉崎 雪 は 桐谷 幸子 の名前を書いた紙を箱に入れた。
襲撃からは以下のことが読み取れます。
・狼は犬鳴自由を狂人だと考えた
・姉崎 雪は狼ではない(もしくはそう思わせたい)
・狩人候補として如月 春澄を襲撃/如月 春澄は狭間 透子の支持者と思われている/如月 春澄は姉崎雪の不支持者と思われている
↓
・桐谷 幸子は人?
逆から考えてみましょう。
If姉崎 雪が狼なら、どういう勝ち筋?
a)状況要素で有利なのを活用して、3dに(占)狭間 透子を吊る
姉崎 雪に護衛が張り付いている隙にギドラを見きわめて霊襲撃
仮想狼チーム(狼 狭間 透子の世界線という意味です)の方針
狩人強襲→霊襲撃と変わっているのは違和感を持たれそうです。口実としては如月 春澄が狩人だと思って襲撃したけど、非狩人っぽいかつ真狩人が吊り候補なので襲撃するとマズい的な?
b)3d桐谷 幸子を吊らせつつ、ギドラから霊襲撃を成功させる
4dの占いは白を出して、灰吊りを間違えられないからと(占)狭間 透子を吊りにいく
姉崎 雪が狼の世界線なので「護衛が付いなさそうだから狭間 透子を即襲撃」との比較になります。私個人としてはあまり見合ってない、と感じます。
・姉崎 雪の体調や多忙→出力が上がらない。その一方で狭間 透子は情報を得て推理を伸ばす。
みたいな副要素も有ります。強いて「姉崎 雪の狼確定がもたらす不利」を考えてみます。
・如月 春澄と鏑木 彗が「姉崎雪の真視運動」に対して待ったを唱えています。狭間 透子が真占い師濃厚となった場合に両者の発言力は増すことでしょう。
本譜の3d如月 春澄の代わりに、狭間 透子襲撃が起こっていれば狼は吊りづらい灰を2名抱えて戦うことになります。これを嫌ったと考えれば方向性には大いに頷けます。
見方を変えますと、姉崎雪+鏑木彗が狼ならば狭間 透子襲撃はとても評価値の高い一手になりえました。≒姉崎雪が狼なら、鏑木彗は人であるという要素
c)犬鳴 自由を真占い師だと認識している場合。姉崎雪を抜かないと勝てない狼陣営を演出している。
---
>>2狭間 透子
狭間 透子[close]
【桐谷は人狼】
まじなの、引けたの嬉しい
偽打ちされなければなんとかなる
まだ勝てるよ、ねえ。
私が生きてれば勝てるよ!!!
ちょっと見てくるね、みんな希望出しありがとう
信じてよかった
信用勝負狙いで来てるみたいだね
襲撃は私通ったはずだから。
「春澄を襲撃した」理由も気になってる。
(2) 2025/08/10(Sun) 00:05:01
---
↑
狼だろうとは思ってます。騙りの技術として良くないです。
「まだ勝てるよ、ねえ。」と心情を揺さぶるのは悪く無いです。
一方で「私が生きてれば勝てるよ!!!」「(狼 姉崎雪が)信用勝負狙い」辺りは犬鳴 自由への霊白判定を確信し過ぎです。推理としては結構ですが、前提を省略しすぎで、霊判定を聞く前としてはやり過ぎでした。
ものすごく好意的に読めば、「生きてれば勝てるよ!!!」はせいいっぱいの虚勢なんですけど……
同一発言内に並べたのは、準備していた感が強くて、とても良くないです。襲撃と占い判定を見て5分未満で至った心境を演じねばなりません。
占い師、狭間 透子は自身が襲撃されるのが濃厚と思っていたはずです。その驚きが無いまま、疑問を放置してそれまでの推理で突っ走り、テンションが上がるのは大幅減点です。
生きて狼判定を見れたことを、想定しているのはおかしくないです。それでも本命視はしていなかったはずです。
私が占い師、狭間 透子の立ち位置を演じるなら、「犬鳴 自由は狂人だと思ったけど、狼だったの?!」「純灰の如月 春澄襲撃って私を守るかもしれない狩人候補だよね?」みたいな路線でいきます。
この場合、「狼である姉崎雪との信用勝負」と受け取られる表現は避けます。
もしも真占い師なら、策を弄し過ぎだと思います。
◆狐空 凛九
>>76初日から続いて考察の起点が良くないです。言いがかりになってしまっています。
灰の狐空 凛九の価値観に囚われ過ぎです。
信頼度で大差で負けている占い師、狭間 透子の立場を考慮出来ていないです。
◆野土 ノコ
3:84『トトに対する疑問は
(狼探しとの対比としての)人探しには意味はあるけど、手段が目的化してるように見える事。』
良い言語化ですね。
◆姉崎 雪
『(狼 狭間透子から)神楽に対する気遣いが丁寧で、赤で繋がっとるようには思えんかった。』
とても分かります。ネガティブでない箇所、純推理でやっと良いところが出ました。
一般論として、仲間に対しては「互いに味方だと分かっているので、気を悪くしないと安心して、強い言葉を使いやすい」です。
その逆ですね。
狼から人間に対しては「気に障ったらどうしよう。強い言葉になっていないか、メンツを潰していないか?」などが気になるので、フォローの言葉を重ねがちです。
狼の時は仲間に対して「水臭い言動を敢えてすることで」切らずに非ライン要素を落とすこともできます。この村で拾う人は多く無いでしょうけど、狭間透子の手札にそれが有ってもおかしいとは思いません。
林神楽は村利もありますが、仲間の狭間透子を切り捨てて勝つ狼像からはまだ外れてません
なお林神楽を狼と仮定するならば、私は姉崎雪を狼と決め打ちます。
◆林 神楽
>>104「来太はおそらく推理で失敗重ねてきた経験からくる慎重派で、「黒でも白でも進む所を占いたい」みたいな思考」
GJ
◆首代 来太
『貢献度は貢献度であって白さとは関連があっても違う尺度だ』
『サッカーに例えるなら、文は「最高の戦術」をめざしていて、僕は「今いるメンバーでの最高の戦術」をめざしているという違いだと思う』
強く同意します。
文は摩擦と空気抵抗の無い世界で物理を語ってるようなものです。
◆野土 ノコ
白 文<神楽<信 <彗 <来太<凛九<トト 黒
人 文<来太<凛九<神楽<信 <彗 <トト 狼
姉崎雪が襲撃されるか、霊狙い襲撃かという日なので、良い開示だと思います。占い師はすでに処刑済みかもですが……
~~~
姉崎雪が真占い師の世界線
村利:鎖是文 >> 林神楽 ≧首代来太 鏑木彗 > 空尾トト> 鎖是信 >狐空凛九:狼利 (or不動 orロス)
人:狐空凛九 首代来太 > 鎖是文 鏑木彗 >> 林神楽 > 鎖是信 > 空尾 トト
狼:鎖是信+空尾トト+狭間透子 狂:犬鳴自由
なお姉崎雪襲撃が通り、(狼)空尾トト→(人)狐空凛九と吊ってもまだ村が勝ちそうと思ってます。
空尾トト(と狐空凛九)が人の世界線とかだと楽しいのですが。その場合は林神楽が繰り上がります。単体として白く無く、ライン要素が有る人物なので
あ、狩人も霊能者も探してません。如月 春澄は占い師真贋にそれなりの熱意で異を唱えた人物なので、そんなに狩人と見てませんが強く否定するほどでもないです。
---
狭間 透子が真の世界線についても考えてみましょう。
姉崎 雪、桐谷 幸子は狼確定。如月 春澄を襲撃した意味合いが変わるかもです。彼女は鏑木 彗と並んで、2d?に狭間 透子を擁護した人物なので。
世論では3d朝の襲撃で狭間 透子は楽に抜けると言われてますが、狼視点では危うく見えた……とか有るのでしょうか? それよりは狭間 透子が生きて判定を出せることを怪しまれると読んだのでしょうか?
ところで狼達は狭間 透子の占い先は読めたのでしょうか。狐空 凛九を占わないだろうとは確信出来ましたが、首代 来太と桐谷 幸子の二択は私には絞り切れませんでした。
狼である桐谷 幸子を占って黒判定を出せたのが、狭間 透子吊りの最後のトリガーだったように思います。
占い師が犬鳴自由の視点では、鎖是文が大分怪しくなりますね。明日以降にでも。
------
狭間 透子 姉崎 雪
犬鳴 自由
首代 来太
狐空 凛九
桐谷 幸子 斑 ←New
鎖是 信
鏑木 彗
空尾 トト
鎖是 文
林 神楽
<確定白>
野土 ノコ、大上 月、津軽 つづ美、
如月 春澄