balenさんの日記

(Web全体に公開)

2024年
12月15日
07:02

星狩り233 夜更かしの村 【外部観戦】2d

星狩り233 夜更かしの村 【外部観戦】2d

---
1d https://jinrosns.net/sns/web/diary/1155
2d https://jinrosns.net/sns/web/diary/1156
3d https://jinrosns.net/sns/web/diary/1157
4d~ https://jinrosns.net/sns/web/diary/1158

---
占い結果
アーデルハイド → ヴィム白
フィアンメッタ → ヴィム黒
ロザリンド   → ヴィム白


ヴィム人、フィアンメッタ偽に見えますねぇ。
狂>狼ですけど2黒を期待した狼説も否定しきれません。


狼候補 ミロスラフ エース


◆ミロスラフ
興味の向き方がかなり不自然に見えます。
確定霊リュディガーがヴィム吊りを強く打ち出し、灰の多くが反発している辺りです。

ヴィムを怪し目に見ているから、リュディガーの方針に大賛成という立場かしら? そうだとすると冒頭のヴィムに白黒の要素を感じて悩んでいる風の言動と食い違います。



・ラサルハグVSミロスラフの争いを放置した方が狼にとっては得という論を展開しています。

概念には大いに頷きます。しかしヴィムが該当するか?と問われると微妙です。ヴィムは仲裁などはしてないですが、対立を煽った訳ではありません。

またミロスラフが「争いを放置する人物が怪しい」という観点で灰や占い師を見渡している痕跡が無いです。なぜヴィムに対してだけこの指標を用いたのでしょうか? という疑問が強く、ミロスラフの狼要素にカウントします。

ミラスロフはフィアンメッタ支持派みたいですし、「村人なら彼女の代わりに吊られて」まで言えそうです。


◆エース
黒いです。

理由少なくヴィム吊りを推しています。占い希望した当事者みたいなので、これだけならそこまで強い狼要素とはしません。

一方で黒白白の判定に対する思考が何も出てきませんね。つまり狼占い師と狂人占い師とが、狼ヴィムへ白判定を出しているケースについてです。
これが黒黒白のように、狼がミドルリスクハイリターンを狙っているならまだ理解できるのですが。

ここは大きめの黒要素だと考えます。エースは初日に確率論と連呼していました、統計的な俯瞰データは意識しているはずの人物です。

(公開時に追記 8日目に入った時点でちょっとだけ見返しました。
 着眼自体は2dの判定直後に一言ありました。しかし扱いはとても小さく、ヴィム単体の白決め打ち云々を世論にゆだねるような事を言ってました。)

強いて正当化するなら

「ヴィム人、フィアンメッタ偽だと思うけど、確定させるために、狩人をあぶらないためにヴィム吊り。フィアンメッタを吊ると護衛がリュディガーについてしまうかもしれん。」

という思考なのでしょうかね。

---

◆ラサルハグ
イイネが複数有りました。




◆レイ
過激派という印象は撤回しません。
異論はそれなりに有ります。

中略

ヴィム人間の世界線でとても貢献しています。


◆イルムヒルト
「村が」ヴィムの判断を付けられないことを、憂いていたことは良く分かりました。人要素アップです。

「イルムヒルト自身が」ヴィムの判断をここまで付けられないのは違和感が強いです。
発言が少なく、話題が偏っているフィアンメッタを偽決め打つのが難しい位なら一応理解します。力量↓↓

呼びかけ方が3占い師へまとめてだったのは、500ptであることを考えますと批判はしにくいですが、賛同できないです。

好意的に見るなら占い師に迷っているというブラフ張っている狩人なのかも?

>>2:138はとても良い言語化ですね。賛同には遠いですが、イルムヒルトの視点を知るという意味で納得度は高いです。

・フィアンメッタが真に見える
・ミロスラフ吊りは乗れる
・レイは村に寄り添って~

株価は大暴落しましたが未だ人視です。



◆クロエ
「意訳)ロザリンドとフィアンメッタが狼側だから弱くなっている」

イイネ



◆リュディガー
>>2:149

仮決定【▼ミロスラフ●ステラ】
ミロスラフ回避時、不在時は▼ヴィム

おや、上手い指示の出し方ですね。
もっと保守的だと見くびっていました。


◆ミロスラフ
狩人COですが狼に見えてます。

ん? アーデル護衛の予定? フィアンメッタ真視ではないのですかね? ヴィムを凄く吊りたそうな態度は一体なんだったのでしょうか? ギルティ

総意に従ってヴィム白ルートのケアという意味でしょうか。視点がおかしいと思います。



◆ロザリンド
>「なんで確定村陣営が揃って人外利な行動しかしないのかしらね」

ギルティ

大分ズレた反応だと思います。迂遠な言葉を使ってますがヴィムとリュディガーのことですよね。ヴィムがアーデルハイドを強く真視しているのは、ロザリンドの苛立ちの理由として分かりますよ。

でもリュディガーが何かしましたか? ヴィム吊り提示したこと? 翻したこと? 後者は村の総意によるものだと理解できそうなものです。

するとロザリンドがリュディガーを非難しているのは、狩人ミロスラフを露出させたことだと推測出来ます。

狼ミロスラフの可能性をどのぐらい見積もってますかね? 吊り希望を多量に受けたミロスラフですが、白要素ってほとんど場に出てませんよね。ここに気づいていないロザリンドだとは考えづらいです。

真占い師ロザリンドと仮定すると、思考経路を追うのがとても難しいですね。こじつけて何か書こうと思いましたが、無理でした。


イルムヒルトがこの点に切り込みそうなので、情報出るかも。

偽決め打ち寸前 狼寄り


◆フィアンメッタ
イルムヒルトが推す部分を読んでみたのですが、私には響きませんでした。新たな減点項目は無い、ぐらいです。強いて言うならスキルは有るのに輝かない、です。

フィアンメッタ吊りの世論が起こった頃に、リュディガー宛てに演説を行いましたよね。あそこは凄く気合い入ってました。

私のフィアンメッタ評はスキル、意欲がそこの演説基準で判定されているので、サボっている認定が外れないのでしょう。

偽決め打ち変わらず。

~~~

◆アーデルハイド
彼女への偽要素として「ヴィム吊り反対するなら、代案を出せ」というモノが有りました。これに関しては求め過ぎだと思います。

フィアンメッタ吊りは受け入れるでしょうし、朝の時点で灰吊り希望を詳細に出すのは難しいと思うからです。



という訳で消去法的に、アーデルハイド真なのかなぁ、ぐらいの予想です。襲撃はもしもロザリンド人なら本命かも。

アーデルハイド>>リュディガー>>狩人狙いの灰>ステラ


ヴィムがイルムヒルトに辛めなのは、彼女がフィアンメッタが好みだと言い占い師へのアプローチが主だからと予想します。
ヴィム単体評とあまり向き合わないからかも。ヴィム評が天秤に乗って無いんです。