星狩り233 夜更かしの村 【外部観戦】3d
---
1d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1155
2d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1156
3d
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1157
4d~
https://jinrosns.net/sns/web/diary/1158
---
襲撃なし
占 霊 狩結果
アーデルハイド →ステラ白
霊リュディガー →ヴィム白 (占フィアンメッタ偽確定)
狩オスヴァルト →守アーデルハイド
ロザリンド →ステラ白
狩ミロスラフ →守リュディガー
狩
オスヴァルト>>>ミロスラフ
占
アーデルハイド>>>ロザリンド
推理としてはどちらも決め打ちです。
なお狩人ミロスラフ視点ではおかしな護衛とは言えません。自身襲撃が濃厚なので、もし自身が生きていれば世論に吊らせるためと推測できます。なのでリュディガー護衛+ヴィム狼判定という救済ルート狙いは意味があります。
灰
人 レイ ラサルハグ クロエ
多分人 イルムヒルト ダニー
人要素あり ネロ
不明
怪しい エース
単体でエースが黒いので狼だと確信していますが、ネロは読み込みが甘いので万が一ぐらいは有るかも。
----
ロザリンド視点も考えましょうか。
狼ミロスラフなら、狂アーデルハイド、狼フィアンメッタなのでしょうね。
アーデルハイドはすぐに判定を出すことでの真視を得ようとした狂人として、理解の範囲です。
狼フィアンメッタ視点。ヴィムに白白白だと灰吊りはミロスラフがとても濃厚でしたので、場を動かす意味で妥当な一手です。またフィアンメッタの非狂要素と捉えられやすいです。
灰狼は? ロザリンド占い師の世界線でもエース大本命で変わらずです。
ロザリンド⇔エースの対立要素が減った分、エース狼の可能性がより上がりますね。
2日目のエースはヴィム吊り、フィアンメッタ残し、世論が強く推すならフィアンメッタ偽決め打ち許容という煮え切らない意見でした。大分黒いです。
フィアンメッタと切れているのは? 微要素ぐらいですが「大分意訳)アーデルハイドの更新に張り付く意欲を評価するな!」と言った相手が人っぽくなるぐらいですね。ダニーでしたっけ? ネロかも? 忘れました。
~~~
高速で流し読みしました。
ネロ⇔ラサルハグ
ダニー⇔イルムヒルト
各人の思考が開示されたことは有意義ですが、着眼点にはあまり賛同できないものでした。異論は略
◆イルムヒルト
節約しようとし過ぎて伝わらずに余計にポイントを消費しているように見えます。
ダニー側の尋ね方も最善では無かったとは思います。
2~3日目ぐらいにダニーに対してポイントのロスについて怒っていると意思表示した件は個人的に良いリカバリー手段だと思います。>「怒怒怒」
内心で溜め込んでいるよりかは、ここを直せば関係改善が見込める、重点的に仲介や翻訳をすれば良いと周囲に対して示せるからです。
1~2日目に自発的に自己紹介をしたのは、誰でしたっけ? ダニー? ネロ? 本人は分かっているつもりで省略している前提や、思考背景を言葉にすることは大事だと思います。
引用先はあまり読んで無いので、論そのものについての評価は無し。
エースを積極的に疑っているのはオスヴァルトぐらいでしょうか。次点みたいですけど。
狼:ダニー・ネロ>イルムヒルト・エース>>クロエ・ラサルハグ・レイ
大雑把な世論がこんな感じですし、強く推さずともエースは吊れそうではあります。なので緩んでいるとまで言う気はありませんが、意見自体が出ていない人物についてはもう少し触れた方が良いと感じます。
◆ロザリンド
イルムヒルト一点読みらしいです。どうやってエースを除外したのかぜひ聞きたいです。偽決め打ち
◆レイ
ロザリンドの真ケアでロザリンドを吊る、の部分には反対します。
狼狙い、偽決め打ちでなら乗れます。