balenさんの日記

(Web全体に公開)

2025年
05月30日
17:03

【外部観戦】星狩り272 第140回東京村前哨戦村

【外部観戦】星狩り272 第140回東京村前哨戦村
https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?order=asc&ro...

http://jinrosns.net/sns/web/diary/1190 1d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1191 2d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1192 3d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1193 4~8d

http://jinrosns.net/sns/web/diary/1194
 ブランカの理念「他人の防衛について」



1d
あまり時間取れないので、メモ取らずに読むつもりでしたが興味深いものを見たので、少し残します。



>>29ローゼ
大変興味深いタイプです。

言葉にすると要観察となってしまうのですが、失望と自負の表明の仕方が珍しいです。

真視しています。不動の罪をならしてくるタイプかも。(←終了後に追記 DaiCさんを見つけたつもりになってました。恥)



>>30 31ソフィ
「レオンとアルマがいる」「ブランカ占い希望」

ブランカの意図を好意的に読むと、「アルマが今、居合わせている」ではないのかも。なおブランカの話題選びは、微減点です。

「ラインが有る(狼狼の可能性がある)」ことを推理するタイプのようですね。この村の参加者層とは相性が悪そうです。

この後、当人または周囲がよほどうまく対応しないと吊り候補になりそうです。


>>33ローゼ
イイネ 

「ブランカに白黒なにも感じていませんが~」の部分が手厳しくも親切です。

狼かも知れませんがとても上手いです。(なお、この時点では占い師候補だということを失念してコメントしてます。)


>>32ブランカ
ブランカ当人によると、ローゼと私の読み取りは違ったようです。


>>36ソフィ
推理としても対話としても、あまり感心しないです。一方で生き急いでる感が強めで、人に思えます。


関連して
・ローゼの村側要素UP 
・アルマは自衛を兼ねているので加点とまでは言わず 減点なし
・ミストは手を汚さなさ過ぎなので印象ダウン 事情あるかも


ソフィのブランカ評は着眼点は悪く無いですし、切り込む熱意は高く評価します。その一方でハリネズミ過ぎる対応は、放置すると村利にはなりません。

これを「推理として質は高い」とだけ言っているミストには不賛成です。
「アルマ向けに振った話題が、アルマに関することなのが変」という部分は「質が高い」カウントで構わないです。ソフィ総体として質が高いというのは異論あります。

とても好意的に読むなら、ミストは褒めて盛り上げて乗せるタイプなのかもですね。質問できない私は疑い多めで見てます。


>>42ソフィ
「的外れ」
言葉強いですね。

対ブランカの黒要素の羅列という意図では無かったみたいなのは意外でした。

「質問で想像を事実に出来るという発想もズレてる」の部分は一定の理を認めますけど、好感度は下がるでしょうね。


地上にいたらどうするでしょうか。
・人に見える + 偽黒が出たら惜しみなく吊れるから占う
・初回吊り 放置すればまっしぐら?
・考察で人と言えそうなので灰に置く。 世論的に難しそうだが、自分からはこの方針でよいかも。


なおソフィはローゼ、アルマとは切れてるカウントです。ブランカともそれなりに。


>>43シリウス
ソフィに対しての賛否ではなく、俯瞰っぽい考察に徹しているのは加点しています。(終了後に追記 双葉、82ne 候補でした。発言は割と素直に読めてました。)



>>46セレスト
(ソフィは)旗色を鮮明にする姿勢は良い、までならば賛同します。

ローゼ評はだいぶ意見合いませんね。

アルマ評もそこにファーストボーナスとか言うんですか???という点はだいぶ疑問です。アルマが「仮決定」という語を使ったことにはむしろマイナス印象もってます。

とは言え、ソフィやブランカをとりあえず処理枠のようにしなかったのは評価すべきでしょう。


>>59ブランカ
??? シリウスが分かりづらいですか?

主語の省略が多めなので、的外れとは言いませんが、占い集中しそうは良く分からないです。

占い候補ぐらいなら理解します。世論的にソフィが許容されているようなので、処理候補はレオン>ブランカ>シリウス・他ぐらいに見えます。

この問いで読解力が低いブランカ像を見せてしまうので、狼の悪意っぽくないですね。素でやっている狼ブランカは否定しません。



>>63ミスト >>66
ソフィの言動についての読み解きには概ね同意します。

当時、すぐに話していれば仲介という意味でも高評価でした。

遅れて出したことで、手柄という利得を得ていないです。これ自体は人要素。当時述べなかったが、ここで述べた動機はなんでしょうね?

狼要素にカウントしています。もし忙しかった以外に有れば取材したいです。

なお人間ブランカを殺しにきた狼説は新たに浮上しています。狼ブランカへの二番槍の功績も。


>>67アレク
「さりげなく」シリウス被占いの部分に首を傾げます。露骨だと思いますので。一方で気にかけている=ブランカ怪しいかも、という点では同方向なのでしょうか。


>>74ブランカ
>デバフかけられた?

そう感じるのは否定しないです。ソフィ、カイン、ミスト、アルマ辺りは「ブランカは狼有りえる」と見ているでしょうから。私も白く無いって思います。

なおソフィだけが悪い訳では無いです。ブランカが掃除不足のところに火種がまかれた訳なので、ブランカの非は有ります。村側ブランカなら、カインかミストに狼がいると助かりますね。

ブランカ村人なら、アルマ狼の場合に備えて占いを被弾しにいくのも有りかもです。



>>70カイン
私はブランカが、正体問わずに、当初の思惑よりも付け足していると感じてます。

その一方で「(初回)占いに対して、狩人が回避すべきか?」までは元々含まれていた可能性が高い、って考えます。

これはれっきとした初日の話題ですから。

一方で霊ローラー、斑吊りor灰吊りに関する話題までと言われたら頷きません。

カインに対しては「後付け」には賛成します。「疑われたくない(狼)」以外の動機も思い当たるので不賛成です。


人間ブランカを救済できるとしたら、この辺り?



>>76アルマ
示唆については賛同します。イイネ付けても良いです。

ただ具体性が欠けていて、興奮している人に対してきちんと冷や水にならない気がします。

つまり? 
一番届かせたい層に届きにくいです。→忠告したのに聞かないから、的な断罪がしやすくなります。
良いことを言ったアルマに対する加点が付きやすいです。

村利ではありますが、(狼)アルマの利も大き目だと思います。



>>77>>78カミル
イイネ*2

セレストによるローゼ評への苦言
+真贋としてのマイナスなのかと追及する姿勢

ぜいたくを言えば、そこでローゼの真要素を出すべきです。ハテナポイント


>>81セレスト
不同意です。

ローゼはソフィを泳がせた方が、誰がソフィをたしなめるかという、考察材料を増やせた

という趣旨は大いに理解できます。一方で占い師ローゼだから、マイナスという評は理不尽です。

3名の占い師がいるなかで「占い師ローゼが率先して行動した」という考察材料を「灰に、狩人に」与えたのです。

灰なら良くて占い師ならダメという基準に納得できません。地上にいたら、ここは厳しく問い詰めますね。

なおイコールセレスト狼とは言いきれません。理想論が強いだけという可能性はあります。許容はしませんけど。


>>91アレク
??? 主張と因果関係がよくわかりません。

ローゼを強く偽視もしくは、強い不賛同が有るということまで理解しました。

再読しないとコメントしづらいです。保留


>>94ライラ
この発言の前まで、相対やや偽程度に見てました。ミストの質問をスルー/突っぱねるのが早いことに驚きました。

好感度のために「にゃ」を付ける人物像とは一致しませんでした。まぁこれはRPの方が背伸び?だと解釈できるので、脇に置きましょう。

ミストに対しての心の壁の厚さは大変興味深いです。持論もしくはその投影でしょうか。

第一観、狼狼でとる選択肢とは考えづらいです。熟考してみましょう。有りえるとすれば? イベントを起こしたかったとか?

他のところで真視を取れるから、非仲間要素を稼ぎつつ、理想像を押し付けられることを嫌い、世論がライラに対して配慮する風潮を作る 的な意図でしょうか?

リスクとコストの増大に対して、リターンは見込めそうですね。リスクの部分が私個人の肌に合わないだけで。

単体のラウラとしては「回答拒否」が目を引きますが、特に真占い師要素とは捉えてません。


◇ローゼ
占い師として単体で合格ライン 相対比較でも首位です。

異論各種には頷きます。特に対セレストのもろもろ。

なお「食ってかかるブランカ」を心配したのはなるほどです。ソフィのことだと思ってました。

敵を増やしていることに無頓着なのが、人要素だなぁと思いつつ危ぶんでます。なお共感してます。

ローゼVSセレスト ここは見込み込みで非仲間と断言できるかも。今後要素増えるでしょうし。


>>98ブランカ
>デバフはソフィ、ミスト
カインの名は挙げないのですね。意外でした。ブランカ視点、ミストの後ろからチクチクやられている様に見えてました。

ところでシリウスの名が上がりませんね。シリウス占いが集中しそう+ブランカにとって望ましくない、と解釈して良いのかしら。

それとも単に灰考察に身が入らない、というだけ? こちらなら被害者意識が強すぎるので、演技の可能性が強まります。



>>99レオン >>100
すいませんが、不賛成が多いレオンに、無根拠にそう言われると更にブランカの立ち位置が悪くなってると感じます。


ブランカ単体の人要素を握っているから擁護しているのでしょうか? 単に世論の方向性に待ったをかけよう、ぐらいでしょうか? 
レオン人なら後者に見えます。


一方でカイン評については分かります。ブランカ人でカイン、ミストのどちらかが狼ならばカイン>ミストです。


>>101アレク
白黒の印象混在です。理解出来てませんが、色々な意図があるということだけは分かりました。

シリウス評 ずいぶんとシリウスに辛いと感じます。その一方で「上記を踏まえ~」は有用な助言かと。

対ソフィ
シリウスを占吊の処理に押し付ける内心が見えてますね。怪しく見えます。
一方で付帯の「当てはめなくてOK」は良いと思います。


対ミスト 確かにミストはまだ言って無さそうです。正念場のあたりは分からないので、解説を楽しみにしてます。


>>104セレスト
>なるほど、対象が(ブランカとソフィとが)逆だったのか。それは話が変わってくるね。

これで納得、減点の取り下げまたは割引き、なんでしょうか? 追加質問があるってことはそうでも無さそうですね。

よく言えば歩み寄り、興味です。
悪く言えば、悪評を大きく取り上げ、訂正記事を小さくみたいな感じです。

やや微妙です。地上にいたら追及します。占い師ローゼにとっての大きな損だと思うので注目してますが、イコール狼ではないです。

ネガティブ・注目に関しては賛同します。
強いて差異を挙げるなら、レオンは占いも吊りも有りえる注目だと思います。



>>105ソフィ
イイネ

・アルマが疑いに敏感(に見える)というところは賛同します。

一方で狼ブランカ仮定、「いないかもしれないアルマを、在席しているかのように話した」という観点ではアルマ狼説はでていますよ。

・ブランカを早々に吊り予約しているミストについては、私も大いに疑問です。コミュニティの風潮だとは理解してますが、割り引きません。

・カミルのセレスト評を評価した。これは間接的にローゼの仲介「意図」を一定以上評価した、と言うことに繋がりますね。良いことです。

・アレクも同類という指摘、および「何故(アレクは)その(ブランカ、シリウスどっちが狼かという)二択で質問したの?」 良い返しです。
アレクの思考は推測していますが、ベースの考えが大分違うっぽいので自信ないです。話題に出すのは意義が有ります。

私は個人的にシリウスの方は白要素カウントしてますけど、万人が納得するものだとは思いません。

--------

占ローゼ>>ライラ>アリア(は印象なし 顔も分かりません)
霊聖メイベル ユキメ

人決め打ち寸前 ソフィ
たぶん人  カミル シリウス 
人要素あり ミスト > アルマ カイン ≧ ブランカ レオン
不明 アレク  
怪しい セレスト

むむう、随分と下寄りの評になりました。価値観の違いが要因でしょうが、見直さねば。 人要素あり~怪しいの団子になっていたので、下書きを残さずに書き直してしまいました。

セレスト、アレクは特に価値観が違いますので、占いの需要は高いです。良い部分もありますが、相違点が見過ごしたくない箇所なのです。

世論的にはアルマ、セレスト、アレク、ミストに対しては希望があまり出ないと考えます。レオン、シリウス>ブランカ>カインに処理希望が集中かなと。


スキルの観点でシリウスが占いに挙がるのは分かります。
村側シリウスならば「質問を飛ばして灰を探る」じゃなくて、「出ている材料で自分が考える+それを伝える」に軸が有ると思うんですよね。なので私と地上の評価はずっとズレると思ってます。

今出すなら死票になりそうですが、占い希望●セレストです。ローゼを下げている?という観点でアレクも積極賛成です。

レオン、カイン>ミストは許容。
シリウスは割と嫌ですが渋々受容。

アルマ、ブランカはそれぞれ逆の理由で占いにはならないでしょうが許容です。占い不要とか反対に対しては異論すらあります。

---
>>112ミスト
訝しむ点が2つあります。

・レオンにその傾向が有ることは争いません。その一方で伏せたことに不納得です。

村側レオンに対して忠告をして、修正するか否かを見極める。また周囲からの意見を聞いた上で判断するのではダメだったのですか? 対比としてブランカについては言語化して、周囲に問うてます。対応が対極な理由を知りたいです。

忠告そのものでレオンが処理位置に固定化されてしまうという懸念、狼レオンが巧みに修正してしまうという懸念、辺りが想定されます。

地上にいたら伏せた意図について、質問したいです。


・匂わせたのは何故でしょうね。何か読み取らせたかったように思えます。悪く言えば有能アピールです。

アレクから「早期に言わないといけない大事なこと」みたいに推測されていました。実際には匂わせも解説も丸ごと不要なぐらいには、収穫が少ないように思えます。

アレクの指摘は的外れなのでしょうか? ミスト自身の認識はどうだったのでしょう? 

私個人は低評価です。この村では好む人が居そうな気がしています。


なお非狼要素とも解釈出来ます。有能アピールしておいて、収穫が無さ過ぎるからです。ローゼ周りの読み取りとか、世論に需要の有る、適切な話題にすり替えることが出来ましたからね。
(なお中身推理が合っているなら、割り引くべきです。直近の村でも余計に見える事を意図的にしていたようなので。ミケ silvr25)



~~~

増えた分のアリアは大きな落ち度は無いです。自己申告の範囲です。

シリウス評には異論が有りますが、前述の私と世論の受け取り方の違いと同質だと思ってます。

ただ光るものは無いです。ライラよりは有りえるので、まだ切らないです。偽視


~~~
ライラは力の有る真占い師(ローゼ)と真正面からぶつからないために、キャラ立てをしている偽としてとても妥当です。

アルマを強く持ち上げる動きがあります。媚びている?

レオンにとても理解有る触り方をしています。世論とズレが有るので、丁寧に説明すべき箇所です。しないのは偽ポイント。

なお占い師の立場だと逆効果?みたいに考えたケースは有りえます。例えば、狼ローゼに逆手に取られてしまい、狼ライラ+狼レオンに仕立て上げられてしまう、等。


>>94>>130質問をスルーまでは理解の範囲です。
しかしミストに対する歩み寄りが少なく、申し訳なさが薄そうです。

ライラが無理して回答してこじれるのが最悪と判断するまでは分かります。しかし、その後の占い師ライラの心理状態をトレースしづらいんですよね。極めて強めの不自然ポイントです。
(占い師ライラなら、500ptで削ってしまったのでしょうけど、致命傷だと思います


粘ることに長けた偽、という印象を出ません。
狂人の場合、レオンとアルマを庇ってる、もしくは庇う振りをしていそうです。
狼の場合、アルマは人でしょうね。


占い師ライラと仮定した場合、「流れに乗れないと沈みそうなのが不安」をそのまま実現しつつありますね。ライラという人物像としては理解できる範囲です。(除ミスト周り


~~~
占ローゼ>>>狼アリア>>狂ライラ

ソフィのことを見くびっていたようです。

レオン、シリウスは想定の範囲でした。ブランカは想定より大分立て直しました。

カインは想定よりも位置がかなり悪いです。対ブランカに喉を割きすぎかも。保身が無さ過ぎる点で、非狼要素です。熱意などの箇所では村側要素も有ります。

セレスト、アルマが私見よりも世論で位置が良いのは、想定通りです。

アレクについてはローゼが確認中なので待ちましょう。

---
>>165アルマ
>ブランカは異次元からの殴り食らって大変だったな
>ソフィの印象は大分持ち直した。

は?! 何を言っているんです?
そう言うってことはブランカを白視しているんです?

アルマ視点でソフィに関して印象が悪いのは、理解しましょう。
でもソフィ→ブランカは異次元では無いですよね。

ソフィの言葉の選び方などはあまり良く無かったです。
一方でブランカの想定、認識、受け答えは非が大きいですよ。その後のすね方もです。

村側アルマなら「ブランカ狼なら巻き込まれてアルマも疑われる」という不安からか、過度な感情移入なのでしょうけど。印象はよく無いです。



また「ローゼは悪くない」みたいなこと言いましたね。ソフィを悪いと当初思っていたのなら、言いだすの遅く無いですか? 

ローゼに対して辛いセレストに甘いのはなんでです?(アルマがセレストの名前を挙げない)

その後のセレストがローゼの占い希望に重ねていることで、無罪放免なのかしら?

推測出来なくはないですが、聞きたいことが多いです。



抽出でアルマの良い点も探しましょう。

対レオン
>>20>>28 「好感度、最善手」「パワー型ローゼ」 イイネ


対ソフィ (ブランカ)
>>37
「ソフィが突撃しすぎて~ローゼは~」 ローゼの意図はブランカ側だったようです。
なお、ローゼの意図の読み取りまでは私もアルマに一致します。イイネ寄り

「言えていれば良かったこと」を付け足すなら、「3時は普段なら対応できる/基本的にできないからこれからも求めないで」辺りですね。

>>16「ボクのコアは夜~夜中。」→「寝てたわ」だけだと不親切だと感じてます。

余談 夜~夜中という点は中身要素ですね

>>127
>ボクはローゼが下げられすぎだと思ってる。
>俯瞰の盤面屋なら、「占い視点」は関係ねーだろ。

ここ、もしかしたら意図を取り違えているかもです。

占い視点云々でローゼを減点したのは、セレストですよね? (アレクも懐疑的ですが)

なんでミスト宛てにこう言いつつ>>46>>81>>104などの引用もなく、セレストの名前も出さないのか、という疑問が有ります。

主旨自体はイイネ寄りです。付随した対セレスト(対ローゼ)に疑問があります。