balenさんの日記

(Web全体に公開)

2025年
05月31日
00:57

【外部観戦】星狩り272 第140回東京村前哨戦村 2d

【外部観戦】星狩り272 第140回東京村前哨戦村 2d

https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?order=asc&ro...

http://jinrosns.net/sns/web/diary/1190 1d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1191 2d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1192 3d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/1193 4~8d

http://jinrosns.net/sns/web/diary/1194
 ブランカの理念「他人の防衛について」

カイン占い 同時発表
 
ローゼ → 白
ライラ → 黒
アリア → 白

500ptなので、RPなしで判定だけの両名が偽とまでは言いませんが、損に働いてそうです。逆にローゼ偽なら拍手します。(同時発表は個人的に流行って欲しく無いです。ルール的には全く問題無いですし、昔は求めてたことも有ります)

私はローゼ真視なので、ライラ狂、アリア狼で変わらずです。カイン単体はそこまで白視はしていませんでしたので、あとで再確認はしましょう。

◇ローゼ
真視。
色々省略。
強さ、ところによりかわいさを両立出来ていると思います。
(終了後に追記 DaiCさんを褒めているつもりでした……)


◇ライラ
真占い師ライラなら、スキル的に出来そうなのに取りこぼしていると感じます。白黒白になったことへの深堀りが出てくると想定しました。

なお大きく破綻するようなことは言ってません。判定を受けてカイン占い希望者などに言及する辺り、手慣れてます。ここが無ければ減点でしたが、それを回避したというところです。

カイン吊りに関してはアルマの言を引用しつつ、「アルマは初日何もしていない」と言うところは、良い面の皮をしています。
地上なら殴りたいですが、恐らくこの村では咎められないので、カイン吊りが通ったら拍手しておきましょうか。

羊と眼鏡っ子好きそうです


◇アリア
なおアリアも偽決め打ち寸前まで落ちました。>>15「白だけど悪くない引きかな。」という発言が危機感薄いです。カイン吊り+アリア襲撃でも勝てるって意味で言っている訳では無いですよね? 反語

推理が当たっていることを良しとする、スキルで劣るアリア像ならば一応成り立ちます。

考察などを見ている限り、そこまで初心者では無いです。ローゼ周りの要素を取り上げたくない、という意味で苦戦しているように見えてます。



>>9>>10あたり レオン ミスト
ライラVSミストが勃発しそうではあります。
レオンVSミストにも発展するかしら?

このレオンを狼欲に忠実なお仕事と見るべきかしら。余りにもうかつすぎるので村側と見るべきかしら。今答えを出すなら、やや後者寄りですかね。自信全く無いです。

狼カインと狼ローゼ(または、狼アリア)が狂人も白判定を出すと信じて白判定ってことになります。この辺りをレオンに優しく問いかけねばなりません。


ミストはライラ偽決め打ち吊りの先陣を切った点はローゼ真派としてとても良いお仕事です。白視 有料で壺を売っていたりするかも
継続できるでしょうか。反対意見を受けて抵抗せずに引きさがるなら、白要素とはカウント出来ません。

恐らくですがレオン以外にもセレスト、アルマ辺りはカイン吊りを推してきますよ。他にもいると思います。

--------
占ローゼ>>狼アリア>>狂ライラ

人決め打ち寸前 ソフィ 
たぶん人 ミスト カミル >> シリウス >(カイン)
人要素あり アルマ* セレスト* 
不明  アレク*
怪しい レオン ブランカ

----------

アレク+α セレストがローゼ派になった思考経緯自体は推察出来ます。灰で非ローゼ派(セレスト、アレク、レオン)、またはローゼを支持しない(アルマ ブランカ)動きをしていたのはアレクが目立ちます。狼としては目立ちすぎと感じますが、狼利なのは譲れません。


ブランカ+レオン 単体として白くない両名です。組み合わせとしても妥当です。この場合はライラ狼の妥当性↑↑


◇ブランカ
アルマと「手を入れるならアリア」「同意するならアリアは任せる」というやり取りが有りました。ここスルーしているんですよね。

アリア+ブランカが両狼だと妥当な要素です。頷くでもなく、実行するでもなく、占ローゼとも言わない動機として。

自衛に手いっぱいで、占い師真贋に言及していない村側ブランカは有りえます。褒められませんけど。

>>2:27カイン評がおかしいです。取り上げている内容がそこそこ強めの白要素ばかりに見えます。なのに「結論は6:4でやや村」どまり。

白黒白の判定が考慮に入ってそれなんです???
ローゼ&アリアの単体は? ライラの単体は? 

独り言に埋めたと言っていた「ブランカの事を曲解しているカイン」という黒要素ってそんなにも強いのですか? (反語

新しくカインの黒要素を見つけた訳でも無さそうです。ギルティ(ブランカ人なら悪感情に引きずられていると思います)



◇レオン
人物像の読み取りが甘い、というのが率直な印象です。色んな人物からツッコミを受けています。修正への意欲がうすく、読み取りがズレた理由を口にしないので、精度の低さを気にかけていない、という悪い意味でのお気楽さを感じます。

どうやら肩書からの「肯定」ネタっぽいので5割引きぐらいは甘く見るべきです。

ブランカ擁護が目立ちます。村人ブランカが初日占いになると、黒判定を被弾しやすいのはその通りです。一方で黒白白みたいな判定でも吊るつもりなら、評価低めのブランカを生贄にするのは、むしろ願ったりでは? 

ブランカの仲間として占いをそらす動きとして妥当です。一方で狼レオンが捕まった後に、ブランカを道連れにするための布石としても妥当な範囲です。説得力がないので。

村側レオンと仮定して、安易に狂人のみからの黒判定で村人を吊るべきではない、という派閥なのかしら? 特にそうとも言えず。

ではブランカ単体を白視しているのかしら? もしくは同情的な援護でしょうか。こちらは言語化されてませんが否定要素なし。不自然とは言えません。

ミストからの提起を受けて、ブランカを深掘りしたカインに対して、ほぼ全否定気味だったのがレオンです。

重度の進路妨害による、非仲間要素はカウント出来ます。この村でレオンとカインが両狼ならカインを残した方が良さそうに思いますので。カインなら生き残れるか?と問われると否なので、ここは要素としてとても弱いです。

2dの判定を受けて白黒白にも関わらず、ライラ真視とのこと。
カインを強く黒視しているので方向性は一貫していますが、状況考察どうなっているんでしょう? 黒要素です。

カイン黒視であったため、ライラに絆され気味なのは情状酌量しましょう。しかしローゼ単体をどう評価しているのでしょう?(反語) 占い師評は分かる人がすれば良いと言ってましたね。狼要素、非狩人要素です。

一方で1dから読み取る村側レオンの力量では、ここの意見が物凄く違うのかもですね。対話では判別が難しいかもしれません。言葉は通じるけど、価値観が違って対話が進まない的な。

とても悪く言えばスキル不足な村側です。

~~~
占い希望●アレク 吊り希望▼レオン>ブランカ>>ライラ

レオン狼ならばブランカ狼の可能性が上がるかな、程度の理由です。灰吊りはブランカでも構いません。

アレクはローゼに対してやたらと辛いのが、良く分かってません。(再読していないので略)


宿題
・村と私の評価が大きく違うシリウスについて再検討。
コミュニティに染まっていない人物が苦戦しているように見えるので、感情移入気味ですし。
・ローゼ偽のパターン



ifローゼ狼
ローゼはシリウスへの援護が熱量高いです。しかしローゼ狼でもシリウス狼とは限りません。「自分が熱量高く庇っても、この村なら人間シリウスはいずれ処理される」という動きとも解釈出来ますから。

もちろん狼シリウス+狼ローゼはとても妥当です。アリアが占うのは有りです。

援護はローゼの村側要素にカウントしつつ、偽ローゼがシリウス吊りを諦める必要が無い、程度の意味です。

ローゼ狼ならセレスト>ソフィは非狼でしょうね。アレクも説得対象なので処理優先度低いです。


ローゼ狂なら?
シリウスを狼と見ている。シリウスを人と見ている。どちらも有りえます。この場合、私の狂人時の動きと近いかも。
分からない所は、真占い師の自分をトレースして真剣に正しく庇う。点数稼ぎをメインに振舞う感じです。その結果シリウス人でも止む無し。

・アリア視点


~~~~~~

カイン狩CO→対抗募→ライラ偽確定

を把握しました。

占ローゼなら、ミストが大分位置を上げたと思います。ブランカ吊って狼ならミストは確定白扱いできそうですね。レオン吊りよりも価値高そうです。

アルマ、セレストがやや盛り返してます。
シリウスはそんなに悪くないと思うんですが、世論が手厳しいですね。


狩人カインに対しての、狂ライラなら良い対応でした。狼に選択肢を多く取れていますね。
占い師ライラが吊られては意味が無いので、偽視が薄まる程では無いですが。狂として出来る精一杯ということで。