時間かかり過ぎで鮮度が落ちそうなので公開
~~~
◆シリウス
『【独】 燃える紅 シリウス
2d>>145
ダメだ。わからん…
>>58に影響されて、何を話したんだ…?
これは、エピか墓下案件なので、灰に入れておきます。
(-253) 2025/05/31(Sat) 21:16:42
>>2:139シリウス
>>64(アレクの)最上段の話、非狩回しが必要なのは理解してる。
その後の話「占い精度に〜」の前後が分からなかった。』
↑解決しましたか? 解説は長くなりそうなので保留
6d+37~で解決してそう。
エピローグを拾い読みして、「自分から質問した方が良いですよ。」って言おうとしたのですが、ちゃんと出来てますね。GJ
文脈を理解しきれていないまま論じるのは、とても損ですからね。
-------
>>162(アリア)
真占っているだけで脅威だから、いくら盤面で真視貰えてなくても
狼は噛みたいと思う。
と、どこかで狼に聞いた気がする。
(-282) 2025/05/31(Sat) 22:16:03
「噛みたい」とだけ言いきってしまうと正しくないです。
「吊りたい」という需要が有りますから。
「排除したい」と言えばクレームが付くことはまず無いでしょう。
例外 健斗くんみたいに「占われて信用勝負したい」という珍種は報告されてますが、極めて稀なのでここでは取り扱いません。
https://x.com/colorcat_black/status/1932393947349057629
ご本人も「好き、合っている、得意」という言葉は使いますが、他人には勧めていないはずです。
「狼は良いぞー 狼は楽しいぞー みんなもやろう」と同じノリで受け取らないようご注意ください。
>>2:-288
>お腹が空いていることと、
>疲れていることが、
>弱気になっている一因
正しいです。
それに加えて「寒い」も有りえます。
満腹で暖かいと人は温厚になりやすいです。
---
3d -129
>ローゼのMAPを見たとき、私のせいでカミルが狼っぽいと思われているのかなと感じた。
>だったら、狼陣営もカミル占いについて推測できたのではないかと感じた。
表に出しても良かったかもです。
出したとしても、この村で吊りが動くほどでは無いです。
一方でシリウスがアウトプットを律しているので、心情が分からないという状態は発生していると思います。
↑じゃあ、感情面を強く出せば好転するのか? と問われればNoです。それはそれで弱者、貢献不足という糾弾を浴びます。
800ptの他の村では、無理に押し殺し過ぎない方が良い、ぐらいの理解でお願いします。モンファ、笹原絵里、ステラ、シリウスはどれもお行儀が良いです。
ちょっと悪いこと言いますね。
手間がかからない、一人で出来る強い子、ってのは駒として有用です。価値が高いです。そうなるためには努力が必要です。基本的に良いことです。
その一方で援護を受けにくいんです。もっと手間のかかる、困った子に視線が向いてしまうからです。手を取られるからです。
「手間をかけてもらうこと」が自陣営の勝利に繋がり得るってことも考えてみてください。
~~~
6d+78【墓】 燃える紅 シリウス
>>+75ライラ (6d+82 ライラ)
感情も上手く使うといいということは、
知ってるんだけどね…
知ってるのと、使えるのには、高い壁があるよね…
シリウスが折れるまい、泣き言は言うまい、最後まで考察に使いきろう、って決意してやりきったのは全面的に賞賛します。
その一方でライラたちも言うように、感情面を少しこぼしても良いです。この村のブランカはバケツでダバーってやりました。やり過ぎです。(意図的に普段と違うことをやったという挑戦は賞賛します)
シリウスはふたを閉めて、空気圧下げて、ビニールテープで目張りして、ロープでグルグル巻きました。自立の訓練としては、とてもすごい事をやり切りました。
一方で勝利を優先する意味では、もう少し手を借りて良いです。救援要請やそれに応える人物、対応してシリウスがどう伸びるか等も情報ですから。
シリウスの感情、誰とどのように関わるかも拾って情報にしたい、って言えば伝わりますか。
なお全部やりきった20戦先のシリウスでも、生き残るのは難しいです。生き残るイコール「ミスト、アルマ、覚醒したレオンの誰かを上回るのが最低条件」ですから。