balenさんの日記

(Web全体に公開)

2025年
06月08日
20:06

toアシナ (星狩り272 カイン 「展開読み」の習得に対しての私見)

カイン向け 

---

狙撃手 カイン
>>302  ローゼ
「村or狼としての動機を追う」は、人格・心理読みよりも推理制度は下がる……と現役時代の感覚(といっても2年で20戦ちょっとしか経験ないんだけど)はあって。
一方で500ptの喉では人格・心理読みができるほどの情報がないのも理解している……。

人格・心理読みが得意で好きだったからこそ、このトレンドを受け入れることの心理的な抵抗感がある恐竜マインド。

(305) asina 2025/06/07(Sat) 19:54:22

>>-517 ネリー
説明難しいな……。

村or狼としての動機を追う
→この発言や行動には、村と仮定した場合(狼と仮定した場合)こういう意図があるよね。発言や行動から、能力や思考のベクトルを推察して、そこに破綻や矛盾はないかな?みたいな推理

人格・心理読み
→能力や性格、認知特性や、動機、矜持等を統合的に見立てて、推理するやり方……?全体的にとらえてから、行動や言動を見直すやり方。

巧く説明できてる気がしないが
細部から動機をとらえて整合性をジャッジするやり方、全体をとらえて細部を見直す方法の違い?伝われ?

(313) asina 2025/06/07(Sat) 20:10:26




他にも、展開予想の技術を身に付けねばならない、身に付けようと焦っておられるようにも見えました。


白亜紀仲間のカブトエビからのお節介です。


想定よりもエピローグでの技術的な解説が豊富だったので、言おうと思ってたことが激減しました。

リアルの相談事を抱えておられるようなので手短に。


①一般人が行う展開予想について、必要な素材はカインの中にはもう有ると思います。

キュピーンと光や音のエフェクト付きで、6日先を見通すみたいな者たちは珍種です。憧れたりするのは自然ですが、折り合いをどこで付けるのか、という問題があります。

既にお持ちの人物像の推理と、方向性がかぶる気がします。300村?!の読み込みと、その伸びしろは割に合うのかな?という懸念です。なおログ読みが趣味な人なら、娯楽のついでは見合うのかも。



②人格推理(人物像推理) > 役職心情推理 

>「村or狼としての動機を追う」は、人格・心理読みよりも推理精度は下がる

強く同意します。

説明は略

カインの実感が当時も今も合ってると思います。万人にではないです。カイン(や私)という個に合ってる、です。


オブリ―の強みが生きるのは、人物評を深掘りしたり、推しについて語る余裕のある800ptぐらいの村だと思ってます。500ptだとデータ不足と感じておられる点も強く共感します。


③展開予想を身に着けようとしている動機はなんでしょう

もし「推し達と同じ世界が見たい」という動機が強いのでしたら、私のお節介はここまでです。

コストが高かろうが、確率が低かろうが挑めばよろしいかと。翼を切断したりするのは流石にお勧めしませんけど。愛刀を売るぐらいなら口出しは致しません。


補足と余談

ローゼとソフィがとても重視している分野なので、強く意識していると推測します。推しやダチと同じ光景を見たい、的な?

カインにとってどのレベルでの習得を目指しているのでしょうか。

1.村内で最適解のツールとして使いこなす
2.自力でデータを読める
3.辞書を引きながら、だいたい理解できる
4.解説つきでも難しい
5.概念がよくわからない


1つ目か2つ目を意識して、ハードルを高く感じている可能性を考えてます。

私自身は2~3の間ぐらいに居ると思ってます。物凄く時間をかければ自力でそれなりのものを描ける。でも1日先を読むのごとにコストが2倍になる、7日先だと128倍ぐらいの感覚です。

数字は適当です。実際には4~6日目は吊り順が入れ替わったが、展開は大差ないみたいなのを省略できますし。

なので1~2dに「最終日の4名を想定して占い先を選べ」とか言われると強く反発します。そんなにコストは使いたくないからです。人物の読み込みに当てたいです。人物評なら、白黒要素のどちらにも流用できるからです。

カインも2~3だと思うのですよね。ここが違ったら平謝りします。

メモを取りながらじっくり考えて、2日先が全く想定出来ないとかで無ければ、それ以上の展開読みは有用ではあっても必須では無い、と考えてます。


➃次の村が始まるまでの調整期間に何をするか?

個人的には愛刀の錆落としだと考えますが、自信が持てずに新たなツールに手を伸ばしている?とお見受けします。ヒアリング不足なのでコメントが難しいです。

少しでも体調を整えることでは無いんですかね…?
というマジレスはお求めでは無いと思いますが


↑リアル絡みの相談で忙しそうなので、ここは省略します。手につかないから何とか言えや! 的なご要望があれば、

~~~

参考例としてはイマイチでしょうが、副管理人として人狼に触れていたけど、プレイヤーとしては頻度と熱意が下がっていたyukariさんを例に。

ターゲットを狼とみなして告発する言語化を軸にやってましたね。彼の得意分野です。

他、トレンド絡みは私含む知人に尋ねてました。主義主張ではなく、世間の様態が欲しいのだと思い、なるべく客観的に答えてきたつもりです。

目につかないところ(チャット、通話、DMなど)でもやり取りはあります。

~~~

私がアシナさんの状態にいて「トレンドを知る」を重視するのならば……

「300村のログ読みをしようと思っていたが、一からデータを読み込みそしゃくするには時間が足りん。皆の力を借りたい。

朕は〇〇について、現役当時は△△と捉えておった。皆はどうであろうか。主流な説、こんな少数派もいる、変化した背景などを色々教えてくれると助かる。」

みたいに集合知を使いますね。



--↓シュレッダー

先に結論を。

・「展開読み(メタビジョンはブルーロックというサッカー漫画で登場する用語)」の技術への傾倒は、コストを少なく使えるのでなければ、総合力を低下させるのでは無いかと危惧しております。

・人狼BBSオフ会界隈のみでプレイし続けるのか、それ以外も視野なのか?

前者に絞り、手っ取り早くバージョンアップさせるならば文化圏が似ている村を中心に読み込んで、精度を上げるのと並行して有用な手が有ります。

参加者達の思考経路を、村外でも取材して、共通項のピックアップと異端者の傾向と比率を分析することです。また異端者を無理にカテゴライズせずに、別フォルダで管理すべきです。

やみくもに300村読むよりは絶対に有用だとは保証しますが、手段としてどうよ?という疑問や嫌悪感は抱くかもです。

メタ推理良くないと言われるでしょうね。ですが正確な展開予想を立てることを優先するなら、恐らくこれが最高精度です。

私はもっと広範に聞き取りすることを趣味の一環にしていますけど、無理にお勧めする気は有りません。

~~~

前置き

私は「人格、心理読み」に軸を置いてます。またアシナさんの現役時代の記事を読んだ時に、アプローチが似ていると感じました。

お仕事でもそちら方面に携わっているようですので、




「3狼セットでの動機を追う」が出来れば精度は高いのですが、地上参加でこれが序盤に出来ることは非常に稀でしょう。

「1狼を個々に追う」ならば「人格、心理読み」の方を完全上位互換に出来ると思います。これはカインが(恐らく)そういう努力と工夫を重ねてきたからです。

狼としての意図、村側としての意図はテンプレート化するには例外がとても多いです。これは記事を書いたご本人が一番良く分かっておいでかと。

カイン(や私)は結局そういうケースでは「人格、心理読み」を発動させることになります。なりますよね?

---

麻雀AIが推奨する手って見た事ありますでしょうか。有る前提で話します。

「A86 B9 C1」みたいな大勢が認める最優の一手があるケースはそれなりに多いでしょう。D以下の少数派の候補手が色々とあって合計が100

一方で「A35 B25 C20」みたいなケースも有ります。カインの気質や特性がAに一致しているなら問題ないです。

エピローグのような多と多による話し合いって、Aを誰かが解説付きで示した後に、BやCを細かく出してくれる例は少ないです。

---

狼側の戦略 ビハインドを背負っている状態からのスタートなので、差を詰めるアクションが必須になります。意外性、


村側の戦略 個々人によって背負うものが少ないです。その分、余計な欲が生じることが多いです。すると形勢を損ねているけど、当人的にはやりたいことをやっている、みたいな構図が発生しやすくなります。

----
空を飛んだり、水を泳いだりする連中と戦うからと言って翼、エラ、は必須では無いと思います。

生態を知らずに戦うのは分が悪いので、知る、学ぶ、触ってみる等は大いにお勧めしますけど。

私? 弓を使うか罠を張るかが多いです。もしくは高威力をチャージしておいて着地の隙を狙います。餌をとる瞬間の隙を突くとか


------

不確かな数字で議論すると少し似ています。
例 統一占いなら村側勝率X% 自由占いなら勝率Y% 人によってはX2%

/op:s>