balenさんの日記

(Web全体に公開)

2022年
08月17日
11:38

星狩りの国47 煌めく星々の村 (1dヌンキ視点)

星狩りの国47 煌めく星々の村 (1dヌンキ視点)

https://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?mode=all&tur...

---
査読のご依頼をいただきましたので 旅人ヌンキ 白ログのみで読みました。

ヌンキが喋った事柄についてしか読めていませんしコメントしていません。ヌンキはこういう事に興味を持つべきみたいな部分は手薄なのでご注意ください。

---

1d
1:4「慣れてない」「視界を借りる」

虚勢を張らずに等身大で意思表明したのは良いと思います。

ところで借りるのは視界だけで良いのでしょうか?
力を借りても良いのでは?

balen個人としては「視界を借りたい」と言われた場合は「灰のみんなは考察を頑張ってほしい。それを参考にして狼を見つける。」という意味合いに受け取ります。

「力を借りたい」と言われた場合は上記プラスで、ヌンキに対しての助言や援護を欲しがっていると受け取ります。

これが一般的な解釈だとは言いませんが世論はどうだったのでしょうか。またヌンキ自身の意思と一致しているでしょうか。



1d:9「1d2dの黒引き精度は正直あんまり高くない」
「白置きの確度はちょっと自信あるかも!」

ここは評判良かったのでは無いでしょうか。「Aは不得意だけどBは得意」という表明ですね。

ここまで「不慣れ」「視界を借りる」とハードルを下げてきたヌンキがハードルを上げる行動をしたことになります。


http://marchocias.xsrv.jp/sideM/sow.cgi?vid=49&turn=9...


1d22「対抗のナフが強くて~震えてる」
ネガティブな発言ではあります。しかし、その後の助言を求める発言も込みで、援護を引き寄せるという意味で悪いものでは無いと思います。

ところで墓下やエピローグで同様の質問はしましたか? 濃密な一村を共に過ごしたメンバーからの意見は聞いておいて損は無いですよ。


1d25「朝の日課を~」
時間が無くて離席するならこれで構いません。

余力が有ったならこの時点で気になったことや、人要素を感じた人物について一言触れておくと良いです。

ここまで各人の意欲や経験をいくらか読み取れたと思います。不慣れな内は整理してから発言しようと考えすぎずに「気になった」「白いと思った」「今日は占い要らなさそう」などをどんどん挙げていき、後で棄却したり順番を付けたりする方が上手く行きやすいです。

余談ですが灰村人/灰狼は占い師とは違い注目度が低いです。すると慎重に立ち回っていると、細かな事情はあまり汲んでもらえずに「コイツ 狼探しの成果が全然ないな。処理枠に入れておこう。」ってされやすくなります。

全くの的外れや戦力外の言動をしてしまうとさすがにまずいでしょう。しかしそうでない限りはどんどん発言していき、後から考え直したとか、他人の意見を参考にして初日の結論に落とし込む方がお勧めです。


1d52「伏せてた統一のデメリット」
当時はこう思っていましたという回想ですね。間隔があき内容が濃くなれば村側の要素として拾ってもらわれやすいでしょうね。

参 
http://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?vid=4&turn=7&...
http://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?vid=4&turn=7&...
http://star-hunter.sakura.ne.jp/sow.cgi?vid=4&turn=7&...


1d72「ナフの対ブラキウムの色付けは~素直に味方で安心してる」

ええと、確定霊能者ナフは占い師を騙っていた。それを撤回して陣形が確定したということでしょうか。だとしたらブラキウムの期待した回答とは方向がちょっとズレているかも知れません。

ヌンキが震えるほど強そうと感じたナフが味方だと分かった。安心した。これ自体は素直な吐露だとは思います。

ところで「ナフがブラキウムを白視するのが早すぎると当時ヌンキは考えた」と受け取られそうです。根拠が弱いから不同意とかなら良いのですが、ナフを灰のように扱って見えました。

またエルナトの強さはどうなのでしょうか? ナフに比べれば強く無さそうですが、ヌンキから見て同格なのでしょうか。「震え」は無いのでしょうか。


1d118「バラニ評)あと>>37最下段はこれだけで判断したくないけど赤窓なさそうにも見える。」

バラニ狼と知ってしまったので簡潔に。着想はとても正しいと思います。「これだけで判断~」の部分も良い心構えかと。

一般的な村では無いので些細な勘違いは有り得ます。「狼だとしても誤認していておかしくない」範囲でしたね。加えて「狼だとしても一度勘違いしてから理解した。表では当時の勘違いそのままで話した」というケースも有りますね。

過度に警戒すると白要素を述べられなくなってしまいますから気を付けましょう。その一方で上記の理由で、強い要素ともしない方が良いです。


1d120キュー評「分かり合うまで聞き続ける姿勢に見え」「対村の姿勢見て判断したい」

良い着眼点だと思います。


1d121ブラキウム評「このまま白飽和させて~」

「白飽和させる」で合ってます? これだとブラキウムが灰を全員白いと言ってしまい狼を見失うことを願っていることになってしまいます。

多人数の共通見解としての人決め打ちを多数作るって意味で話していそうです。あまり一般的ではないですが白圧殺とか呼ぶ方はいますね。

この用語のズレを除けば良いと思います。また「消極的に占い可」→「心配が払しょくされたから不要かも」という意見の変化を盛り込んだのは良かったですね。思考を伝えやすいです。


1d122(イェド評全般)
個性が出た箇所ですね。

「スピカへの疑い継続」という客観視した言い方は評価が分かれそうです。ここは『スピカがエルナトを真視するのはおかしいと思う』とイェドが苦言を述べた場面です。

占い師らしからぬと悪く評価する層には「他人事のようだ」と受け取られそうです。

この俯瞰?客観視?を良く受け取る層には「ヌンキは自身の支持者であるイェドに対しても甘く評価はしないようだ」と見られたかも。

私見としては「ヌンキはイェドに支持されている。エルナトには偽要素がある。」とわざとらしくなり過ぎない程度に誇示して良い場面だと感じます。

1d123(バーナード評)
白要素は有るけれど相対的に劣るから、世論も考えて消去法的に占い可ということでしょうか。引っかかる箇所も添えていますし、特にまずいとは思いません。



スピカ評
1d100「スピカの肩を持つ」「印象操作のようには感じていない」

1d123「ミンとスピカは発言量少なめなので判断難しいからいったん外してるよ!」

1d171「スピカは~村の負け筋減らしに行ってるように見えるのが村感情に見えてる。」

1d193「黒狙いの意思表示としては●バーナード〇スピカ。」

他について十分に話しているので消去法なのだろうと理解は出来ます。しかし、いちゃもん付けようと思えばできますね。

『◆ヌンキ スピカ評に肯定が多いので白視なのかと思いましたが占いに挙げていますね。明確に黒狙いだそうです。肯定的に読めばスピカは灰についての発言が少なくて判断が難しいのかも知れません。しかし、そう捉えると>>123「外してる」がそぐわないです。スピカの黒要素はどこと考えているのでしょう?』


1d233(ミン評)「対抗占い師エルナトへの当たりが激しいな」

分かります。

敵の敵が味方だと限りませんが、ミンのエルナトへの当たり方には「呆れ」がうかがえます。「弄り」も「苛烈さ」も無いですね。仲間を切っている狼では無さそうと判断したのは分かります。



1d終わり

世論を全く把握していませんがそれなりに信頼は取れたのではありません? 7対3とかそれ以上ぐらいに。


ヌンキの思考はこうかしら。
白視:バラニ・イェド>キュー・ブラキウム>>ミン>バーナード>スピカ:黒視


私がヌンキの立場で意識するなら

・開幕からの印象をなるべくコメントする。

・占い対象として挙げたスピカを怪しむもしくは危ぶむ箇所をコメントする。(断片的にしかスピカの発言は見てませんが、かなり強硬に不支持を口にした印象です)

・援護?が欲しい箇所は口にしていますね。ブラキウムからバーナード評が欲しかった、と。

・「好印象」「発言で判断できる占い不要」「非狼」をもう少し区別する。
難易度は上がるので5戦先のご自身向けに考えてみてください。一般の村で初日に求められる占い選定基準は前二つを中心としたものです。この村のヌンキは出来ています。ただこの村で負けた一因として世論も含めて「非狼」を意識できましたか?と。

断片的に読む限りイェドとブラキウムは後者で良さそうです。



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
8/18追記


Twitterのコメントを眺めてから独り言を見てきました。



1d:-36「なんかみんな(ブラキウムへの)色付け早いですね>>24とか>>23とか」

1d時点ではブラキウムのこの白要素にあまり納得していないようです。ヌンキの手数計算ミスと同様の扱いなのでしょう。これ自体は肯定した上で捕捉しておきます。

ブラキウムのそれが「3-2陣形になったら面白い」のようなジョーク、悪ふざけ系では無かったです。余裕を示す、大物ぶるという小細工を好む狼がしがちな行為とはむしろ逆ですね。

断片的に見る限りブラキウムは汗をかくことをいとわないタイプでしたよね。弱みを示して庇ってもらうタイプでは無いわけです。すると弱気やハードルを下げる行為は本音である確率が高まります。


「自分ならする/しない」「世間一般はする/しない」「こういう尖った人物はする/しない」これらの閾値は長めの期間をかけて育んでくださいね。

仮に狼ブラキウムでしたら、自分達が決めた絶対に起こらないことについて心配する演技をとても頑張ったことになります。

結論は慎重でかまいませんので、他の村で人物像が他者と食い違った時にでもやってみると良いでしょう。私はよくこういう「狼仮定」という考え方をします。精度はそこそこなのですが難点としてとにかく時間を食います。慣れない内は件数は絞りましょう。


1d:-100「スピカさん、私村の時と思考が近い気がしていて、わかるわかるしてしまう。」

Twitter『イェドさんとスピカさんの突っつきあいに割って入りたいくらいに村村に見えてました。』や独り言を見ないと「スピカへの共感」はとても伝わりづらい箇所です。できれば表で述べたかったですね。

もし「非統一占いをして2d白白が一番まずい。統一にしないか? もしくは寡黙寄りは避けないか?」という意見が強まった時に民意を反映させやすい受け皿になりますので。



1d:-106
「これ(占い師内訳が)真狼、潜伏狂人とかある? 」
 
はい、狂でも狼でもエルナトはとても妥当です。殊更に潜伏狂人の可能性が高いわけでは無いですが、普段の村よりは考えるべきですね。

吊り回数がシビアなこの村です。「潜伏狂人が有り得る位置の寡黙占い」は避ける動機になりますね。

エルナトが登場するより前に出ていた占い師候補の先にCOした方と後から出た方。灰の各人を非COしたタイミングで分類して性格と突き合わせると良いでしょう。

①【ココ】先 後:占い師がどちらも登場する前に非COした場合です。最初から潜伏するつもりの狂人以外はここで非COはできません。

②先【ココ】後:二名の占い師の間なパターンですね。実は狂人の心情からすると①とそんなに変わりません。最初に登場したのが見るからに真ならそのまま潜伏は余計しづらいまであります。

③先 後【ココ】:占い師候補が二名表に登場したあと。これならば占2-霊1でOKと考える狂人は安心して非COします。


「生真面目」「優等生」「心配性」「利他的」このような人物がいたとして①②を選ぶ潜伏狂人であるケースは『長期では』かなり少ないです。

仮にする場合は2日目以降に遅延でCOしてくるパターンまでがセットだったりします。


1d-74
「バーナードさん狩ありそう。私の狩センサーは外れるので、転じて狩じゃないかもしれない」
1d-101
「スピカさん狩人な気がふんわりと。私の狩センサーは(ry」

狼占い師の時に仲間に伝えられるように練習しておきましょう。占い師の立場だと自身への触れられ方というのは大きなヒントです。また答えを知った後に要素を拾っておくのは割とお勧めの方法ですよ。