balenさんの日記

(Web全体に公開)

2019年
05月28日
05:54

観戦記 月狼E96 Ep 130回東京村前哨戦

終了後

http://jinrosns.net/sns/web/diary/550 1d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/551 2d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/554 3d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/555 4d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/556 5d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/560 6d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/561 7d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/564 8d
http://jinrosns.net/sns/web/diary/566 Ep



<中身>
プラーミアはなんとなく予想していました。
他はサッパリです。


オリガ・シュテファン・レイスのIDを見て納得です。
モロゾフ・リディヤも。
ニキータ・ラビ・フィグネリアも追加。


アレクセイ・サーシャは色々と驚きました。




<自身の推理総括>
タチアナ・モロゾフ・オリガ・アレクセイ非狼
プラーミア狼
:とても満足しています。


ロラン・フィグネリア非狼 
:幾らか怪しんだ箇所も有りますが、おおむね満足です。


ラビ・キリル非狼 
:どっちかと言えば人?程度に思えましたが、
その非狼要素を言語化して、周囲を説得する難易度が高めです。


イライダ占い師・リディヤ狩人
:強く人外視していました。
流し読みとは言え、自信喪失レベルです。
価値観が相当違うのかも?
独り言などを読んでサンプル収集に努めることにします。

ニキータ狂人
:偽視はしていたのですが、
イライダとの相対比較で真視して
シュテファン狼発覚への遅れとなっています。


シュテファン狼
:とても良い騙りでした。
どうしても真視してしまいます。
特にプラーミア疑いで共感してしまいました。

推理の網としては外れていないのですが、
地上参加していると、目的を達成されてから気づく
という状態になりそうです。
つまり?
私とシュテファンの間に仲間要素っぽいものが残りそうです。


レイス狼
:状況黒要素を複数抱えつつも、
中盤までかなり白視していました。
吊られた日がとても残念ですが、
プラーミアを絶対に守るという方針だったのでしょうか。





予定地

<敗北陣営の敗因・勝ち筋>

<勝利陣営の緩手・別ルート・他>


~~~
>>Ep:-61プラーミア
「アレクの手順無視した上で負けるの?」

スタイル的に言うべきだと思います。

同情心や罪悪感を刺激するのは、
立派な手法のひとつです。
(私個人が好きか嫌いかは別ですが・・・)

続く発言を見て、何かこだわりが有るようなので
以下は参考程度に。


村人プラーミアならばラビ、フィグネリアと立て続けに人が吊られています。キリル吊と合わせて3ミスです。
この状態でレイス吊りは、モロゾフの相方狼として見ていても、相当怖いはずです。

つまり? 7日目に「モロゾフを吊らないとかお前ら正気か?」
という苛立ちが、もっと出ておかしくないんです。
タチアナのラビ吊りの剣幕が参考になるでしょう。

私が7日目、8日目に感じた違和感はこれです。
大人しくて気持ち悪い、みたいに評しました。

なお、苛立ちを見せるのは
村人プラーミアとして「似合う」であり、
村人プラーミアとしての理想という意味ではありません。
世論から許容されそうな未熟さ、でしょうか。



~~~追加その1~~~

>>1:-79アナスタシア
『モロはんに対しては3つの見方があるんやね。』

とても良い分析ですね。
私は1と2を合わせてモロゾフを人と見ました。

3:モロゾフ狼の場合、撤回が起こらないことで、間違いとなり、やや損だと思います。よって「疑う」よりかは「冗談めかす」の方がありがちです。



>>1:+75パーヴェル

『占い方針については、俺は今朝時点では統一占い派だったが、3-1の現状見ると自由占いもありかなと思ってきてる。』

なるほど。

私が地上に居たら、シュテファンのみ自由占いOKって言うかもです。そして後で疑われます。

ニキータとイライダは地上でも、墓下でも、私個人としても戦術論や白黒要素の取り方にあまり納得されていませんでした。つまり世論が求める占い先をあまり占ってくれなさそうなのです。

1000ptでしたら、非統一の指定占いとかは有りです。



>>1:+87エレオノーラ
ふむふむ。
独り言も読みました。

私はレイスの発言から
a「占い師真贋については狩人に任せるべき」
b「吊る訳でもないのだから、今は未だ触れるべきではない」

などの考えでは無いことを確認できました。

なのでブラフやジョーク交じりかも知れませんが、
割と本気だと考えてました。

よって占い師の真贋を口にしなければ、
狼要素だろうと。
実際にシュテファン真視を堂々と出していましたので、
この件では疑えませんでした。



>>1:+90ベルナルト
ふむ?

ニキータのこれですね。
『初日この村は赤茶は作成されてないよね。ルールを見てから発言してほしい。』

なるほど。確かに強めの非狼要素ですね。

私はプロローグ→初日への入りを手動で行って、狼同士の相談時間を設けるアレだと思ってました。なんかチグハグだなぁーと思いつつスルーしちゃいました。

例(長期不慣れ組向け):0時に手動開始すると、初日は7+24時間になります。この0~7時を、朝が忙しい狼のために、会議時間にしましょうっていう紳士協定ですね。


>>1:+107ベルナルト
『吊るけど占いたくもない、という評価は絶妙と言うよりドス黒いと言っているように聞こえるね。』

占って白白白以外なら、何が何でも吊る ← どす黒い

吊になりそう。人かも知れない。占っても白白黒や白黒黒になりそうで救える気がしない。 ←アレクセイの言う絶妙

私はこう解釈しました。


>>1:152イライダ
『朝は違うと言いましたが、狼シュテファン、狂ニキータで固定します。理由はこんなのカット。』

イライダの独り言を見ました。ニキータの人要素をシステムメタとして悟ってしまったのですね。それを表に出すのに罪悪感をおぼえて、このような言い回しになったと。

こう解釈すれば凄く納得です。

地上に居れば「狼シュテファン・狂ニキータの根拠」は詳しく聞くでしょうし、ニキータ周りも再読しますので、真要素を拾う望みはありそうですね。


>>1:-124オリガ
『無色透明な動きになっているし、良いか悪いかは置いておいて全くもって私ぽくない私に出会えている。』

利他的すぎて、狼では向きませんが、村人としては最上級のものだと考えてます。
誤解されないよう強調しますが、「占い・吊りにかかりうる位置だった」ことが前提での評価です。
世論からも強く白視されたなら、それはまた白狼として妥当な位置になりますので。

終わってみて感想を聞きたいです。

『このままだと明日か明後日にはなんらかの処理にかかりそうな立ち位置なんだよなー。』

そうですね。私からはとても好ましく見えましたけど、世論では「いい子ぶりやがって」ぐらいにぞんざいに扱われていた気がします。



>>1:-141シュテファン

『ラビ・リディヤ・キリルから2名
オリガ・モロゾフから1名
ロラン・タチアナ・フィグネリアから1名』

『初日の感覚的には下ほど難しいですが、
実際には上3名から2名吊れるかどうかが焦点かな。』

細かな意見の相違はあれど、すごく良い内容です。
なぜに独り言なんでしょう。仲間と共有しませんので?



>>1:+132ドラガノフ
良い質問を飛ばすことが出来るのは、
スキルの高い人物全般と
スキルが低くても本心から疑問に感じた者だと思います。

なので、力量をしっかりと見極められるなら
そこから精度高く正体も探れると思いますよ。

なお仲間からの入れ知恵は除きます。


>>1:+136ドラガノフ
そうでしょうか?

偽物は信頼を損ねない範囲で、あとからCOしたり、判定を出す方が情報的には優位です。今回のケースですとニキータが偽ならば、2-2で偽占い師は戦えるか否か? って考える余地がありますよね。

または本物で「後から出よう」と考えるケースも有りますよ。モロゾフが狼の場合、村人による占い師騙りを考慮しているわけです。ニキータが引っ張れば4-1の可能性もゼロでは無いのです。



>>2:+11ユーリー
そういう意見が出るのは分かります。

私も好きでは無いのですが、
全面的に許容すべきだと思います。

不慣れな人間がやってしまいがちなことなので
それを狼が装う権利はあると考えます。





>>2:-27プラーミヤ
『基本はラビリディヤを利用しつつ立場を確固たるものにしつつ、リディヤorラビの片方を吊りキリルを縄にかける。キリルが縄にかかるのは早ければ早いほど良い。』

>>2:-28 同
『モロゾフは吊りから遠ざけつつ勝負どころで間違える役。
最終日までの噛み筋はフィグ、タチアナ、アレクセイ、占霊狩の中から選択的に噛む。』


序盤の方針として良いですね。
対キリル以外では手を汚さずに「吊先が思い通りにいかない村人」を演じるのですね。
適度に遊びがあって、対応幅も広そうです。

なおプラーミアがモロゾフを吊から「遠ざける」という動きは読み取れませんでした。もしかすると解釈が違い、世論がモロゾフを吊から遠ざけるのに対して、強く抗わない程度なのでしょうか。


>>2:*27シュテファン
『モロゾフさん・アレクセイさん・ロランさんが
めんどくさい村側トップ3ですかね

モロゾフさんは文章こそあまり上手く伝わってないかもしれないですが、恐らく手練れの老兵でしょう』

お茶を噴きそうでした。
モロゾフの中身は看破しているんですよね。
その言い回し、すごく上手いです。

仲間への情報の与え方、
持ち上げ方、
エピローグ的なあれそれの全部です。



>>2:-53ヴァレリー
『統一占いをしない村』をやりましょう!

こほん。
カードこそ、非統一占いの判定先を
考慮しきれないケースが多いと思います。

長期でメモも取らずに把握できないとか
単なる甘えだと思ってる派です。

とは言え、昔からヴァレリーの言うような論調が
根強いのも事実です。


>>2:+69ベルナルト >>2:-55ヴァレリー
表裏一体の部分はその通りですね。

長期では統一が主流になり過ぎってのも同意です。


>>2:+83ヴァレリー
イライダ評の上半分。そこまではかろうじて読み取れました。偽視されている占い師の希望って、統一だと大抵通りませんからね。

下半分がどうしてもそぐわなくて、どの場合でも狂人に見られようとしているの?ってなってしまいました。


>>2:162レイス (赤ログの諸々宛 >>2:175含む)
『潜伏している狩人に俺の~(占評)と>>98フィグネリアを改めて通達しておく。』

非狩人要素を強く出した点を踏まえても、
得に繋がっていると考えます。

少なくとも私はここを強めの白要素と取りました。

またリディヤ狩人と判明後に、
狼としては利の有る妥当な行動だと思いつつ、
初日に「狩人に占い師を護衛させれば勝ち」
と言った村人レイス像として合致していました。

なので、プラーミアの位置が良かったことも有り、
動いて正解な場面だと考えます。


>>2:-92リディヤ
『自分なりには頑張って動いてるつもりだったし、いけるつもりでいたんだけど・・・』

この村ではやらないつもりでしたが、
抽出読みをしてみました。
どういうところを狼視されそうか、
という観点です。


状況の変化を単に復唱している場面がチラホラありましたね。1000ptなら問題にならないのですが、500ptだとやや損です。発言数の水増しととられかねません。


初日にモロゾフ・プラーミアを白視しています。
賛否はあれど、これ等は世論とある程度共通性が有ります。
しかし、リディヤの評価は芳しくありません。
何故でしょうか?

一因として、この両名への絡み方や扱い方について
掘り下げは無いですね。
例えばモロゾフを怪しんでいる意見について、
反論は無いのか、またはオリガのような
部分的肯定と擁護は無いのか等。


印象マイナスと評した箇所が幾つかありますが、
これ等は結局どのように処理したのでしょうか?
行為はよくないけど、人物的に村側でもあり得るのか
それとも狼的な行為なのか。

なお吊を指示される前に、
回避の原稿を用意していたのは
良かったと思います。
惜しむらくは、そこで一緒に
抱えていた考察を出せなかったことですね。


>>2:+126アナスタシア
『そして、今ようやく「貫通」が、「狩COした人をそのまま吊る」という意味なんやと理解したわぁ(遅)』

分かります。

貫通って言われますと、
護衛しているのに襲撃が通ってしまう
のようなイメージを抱くんです。

「狩人だから吊らないで」という懇願を
蹴る行為を指す語だとは思えません。

流行ってほしくない人狼造語の
上位10ぐらいに入ります。

この行為を短い語で表したいなら
吊りを貫徹する、だと思います。



>>2:*84プラーミア
「ちょっとやな予感するなあ」

>>2:*91シュテファン
「GJ起きそうですか?
それともイライダが真に見えますか?

……それともリディヤ村人で見ている?」

リディヤ村人説。
とても良い着眼ですね。
一般的な長期ではまず無いですが、
この村のように捻くれたプレイヤーが多いなら、
しっかり検討すべきです。


>>2:*91シュテファン
「とりあえずシステムエラーは怖いので
▲ニキータのセット確認。」


これってヒューマンエラーなのでは?


>>2:-120イライダ
『名前で男女この村区別多少つくよね。』

プラーミアが分かりませんでした。
ロールプレイを見て男性に見えたので、
適当に彼って称してましたけど、どっちでしょ。


>>3:22イライダ
『イライダちゃんはずるいので安価だけ対抗の内訳固定に使ったの投げます。
言えるわけないでしょ >>1:97 >>1:104』

なるほど。
ここでも我慢して、
説明をしないことを選んでいるんですね。

私見としてはニキータ人間が全員視点で確定したので、
いついつの時点でシュテファン狼だと考えた理由は
これこれって言うのはもう問題無いと思いますよ。

イライダの美学にそぐわないのは分かります。
しかし、敵のミスを庇って手を縛り、
更に不利を抱え込んだ上に
あとで「イライダが〇〇していれば」的に
言われるのは嬉しくは無いでしょう?


>>3:-18シュテファン
『みなさん、占い師で対抗が抜かれた時、どんな反応をしますか? (真偽問わず)』

「ふははは、なんと愚かな」って高笑いします。
実際には無視して判定出して、推理と説得を始めました。以下は聞かれて返答したものです。

参考↓

瓜科273 >>3:68
>ゲルダ 
なおレイファ襲撃は全くの予想外だ。補足しておくと「おのれ! やられたっ」ではなくて「ふははは、なんと愚かな」だがな。



>>3:-22シュテファン(プラーミア)
『強いて言うなら、アインズは断定口調のせいもあるけど
ちょっと見えすぎるように見えるかな。

おじいちゃんが気にしていらっしゃる>>33』

そうですね。
加えて言うならリディヤ狩人説を打ち出すのが、
早く強かったです。2d深夜でしたよね。

周囲は偽視が溢れている中です。しかし結論のみで、要素やら決め手やらの説明が有りませんでした。これは村人プラーミアとしては、やや奇妙なんです。

何故か? 説得する気が見えないからです。手柄を得に来たように見えるかも知れません。加えてラビやモロゾフとは違い、リディヤ偽時へ喉を割かなさすぎです。

自身の襲撃死のあと、狩人リディヤを守りたいという村人プラーミアの演出でしたよね。

村側プラーミア仮定
I)真狩人プラーミアである。狼リディヤに襲撃は勿体ないと考えてもらうため。
II)あまりに自明の要素である、と当人が考えている。
III)極度に喉を節約する理由がある。

~~~追加その2~~~


墓下のイライダへ 4d

◇白白黒論
3占い師で1つだけ黒判定の場合、狂人だけが異なるケースが圧倒的に多い。これは真です。探せば1000村とかをサンプルにしたデータもネット上の何処かにあるはずです。

ですが、確定事項であるかのように言うのはよろしくありません。私の体感では、10回遭遇したら1~2回ぐらいは狼だったり真占い師です。 

整理しますと判定順を考慮しないなら
【狂>>狼>占】ぐらいです。

論の説明は>>4:-7ヴァレリー等に賛成です。


◇舐められている
なるほど。ニキータの「狼の相談時間」についてでは無いのですね。そこは理解しました。

シュテファンによる自吊許容発言のことを、偽要素なのに咎めなかった村側全体に対する苛立ちということならば、理解できます。

なおシュテファンのその行動は、世論から偽要素に正しくカウントされていると思います。それが有るにも関わらず、イライダが信頼負けしていたから、先に吊られたという話だと思います。

◇総括
ニキータ絡みで我慢をし過ぎたことが、大きな偽視される要因になったのは、イライダの不幸でしょう。ただ、それを除いてもイライダ側の努力で解決できたことが多いと感じます。

イライダ側が誤解していた部分だけでも、エピローグ中に解決できると良いですね。




>>4:-38アレクセイ(タチアナ、フィグネリア)
アレクセイ自身が新しい手法、
すなわち認知度が低いと認識しているのですね。
ならば前提となる説明を省き過ぎ、
フィグネリアへの接し方が高圧的過ぎだと感じました。

裏で扱う情報と、表に出す情報とに差を付けるという
当初の方針は、取りやめなのでしょうか?

こういう時こそ、自身が見つけた要素と
突きつける罪状とを別個のものにして
世論から納得を貰うべきなのでは?


アレクセイ側が推理に興奮して、
言葉が過ぎたと思われる部分については
墓下で解消した?っぽいので
触れないでおきますね。


>>4:-58>>4:-59アレクセイ
「被引用少ないと狼理論」

狼が優勢なら、その4つの傾向は複数起こっていることでしょう。でも狼が劣勢ならば、どれも起こっていないケースは有り得ますね。

「フィグネリアは被引用が少ない」と仮定します。
a村人フィグネリアは白く見られていない、
故に引用されていない
b村人フィグネリアが白いという意見が浸透しない
c村人フィグネリアが黒いという意見が浸透した
どれも否定できないはずですが、違うのでしょうか?


また「言及されていない同調・異論」の存在が
考慮されていないように見えて首を傾げます。

500ptなのですから、節約のために同意だけで
済ませる事例は多々あるでしょう。
その一方で、異論を細かく説明する喉が無い
と判断する事例も多いはずです。
また、強く主張したい事が有れば、
一から自分の言葉で話しませんか?

この辺りは私の体感ですので、異論歓迎です。


◇総括として。
私見としては「引用回数」の多寡を
狼要素に結び付けるのは、極めて乱暴だと思います。

「反応が遅い」→「すわ狼か?」って考えて
精査してみるのと同じぐらいの扱いなら、
悪くない指標だと思いますけど。



>>4:*82シュテファン 
「その裏をかいて▼フィグして私死んで、
フィグ白に見せようとした!
なんてのも拾ってくれる人がいるなら面白いですけど」

>>4:*85レイス
「流石に強いキレと取られかねない気がする。」

>>4*86シュテファン
「でも、やはりそこまで裏をかいてくる人はいないかな。」

はいはいはーい、見極める気満々で待機してました。
それだけに票が散りまくったのは
驚きでしたね。

でも納得です。

他>>4:*89>>4:*94>>4:*103~>>4:*113など
素晴らしいサポートですね。



>>5:-57マクシーム
誰だか知らないですけど、良いこと言いますねぇ。
って思ったら秘話じゃないですか。
(≒この村では管理サイドの者しか使えません)


~~~追加その3~~~


◆村人による狩人騙りについて(サーシャVSベルナルト)
統計のサンプル的に回答します。村内で吊るよりも、
自陣営の勝利を優先したいです。ただし、
失敗時のリスクや挽回の方法を考えていない事例に対しては
甘い顔はすべきでは無いです。

そのため悪い成功体験を持たれないために
墓下・エピローグではサーシャが
「もう、その位で勘弁してやって」
と言うぐらいには説教します。

カリキュラム的には折衷です。
「叩かれやすいから勧めない」
「どうしてもやるなら、うまくやれ」
「成功しても、失敗しても、真摯にせよ」
「やってる他者を見かけたら、説教しておけ」


>>8:-32オリガ >>8:-33
『プラーミヤ吊りすると勝っても負けても自分が全ての十字架を背負うことになるからな…特に負けたときの罵倒は覚悟しないと…』

心理状態としては良く分りますけど、
その状態でも勝利を目指しての行動ならば
理解してもらえると思いますよ。
タチアナ襲撃を選んだ動機も考慮したのでしょうし。

と綺麗ごとを言ったうえで
「ふふん、当然背負うんですよ」と本音を。

>>8:-69オリガ
『プラーミヤ視点、タチアナ襲撃ってオリガ狼がチラつくべきだと思うんだよね。それが>>0「勝った」でしょ?オリガ狼怖くないの???と。』

そうですね。
7日目辺りから、村人プラーミア像のエミュレートが
精度落ちてましたよね。
(疲労+思ったよりもモロゾフがしぶといetc)